MENU
アーカイブ
\ ポイント最大11倍! /

【失敗しない】SCS-T161とT160の違いを比較!どっちを選ぶべき?東芝温水洗浄便座

  • URLをコピーしました!

Amazonプライム感謝祭

⏰ 先行セール:10/4(土)~
🎊 本セール:10/7(火)~10/10(金)

⚠️ 参加にはエントリーが必須です!

👉 今すぐセール会場でエントリー

まだ間に合う!ふるさと納税はこちらから

東芝の温水洗浄便座「SCS-T161」と「SCS-T160」の違いについて、徹底比較しました!

SCS-T161とSCS-T160の機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、SCS-T161とSCS-T160の違いを表にまとめました。

項目SCS-T161SCS-T160
価格16,345円~18,298円~
ノズル素材ステンレス樹脂
ノズル構造共用1本おしり・ビデ2段分離
着座検知スイッチ式赤外線センサー式
ノズル洗浄水量0.45~0.75L/分おしり0.40~0.67L/分
ビデ0.40~0.65L/分
節電タイマー5~9時間4~8時間

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

SCS-T161
SCS-T160
  • とにかく初期費用を抑えたい方
  • 機能はシンプルで良い方
  • ノズルの耐久性を最優先する方
  • 家族で使う方、特に女性がいるご家庭
  • 座り心地など、快適性を重視する方
  • 衛生面を第一に考えたい方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

ウォシュレットデビューに最適!詳細はこちら

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

家族みんなが安心!清潔2段ノズルはこちら

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |SCS-T161とSCS-T160

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

比較項目SCS-T161SCS-T160
ノズル素材ステンレス樹脂(プラスチック)
ノズル数共用1本ノズルおしり・ビデ別2段ノズル(分離)
洗浄方式エアインマイルド洗浄(泡洗浄)+ムーブ洗浄エアインマイルド洗浄(泡洗浄)+ムーブ洗浄
着座検知方式着座スイッチ式赤外線センサー式
ノズル洗浄水量おしり:約0.45~0.75L/分
ビデ:約0.45~0.75L/分
おしり:約0.40~0.67L/分
ビデ:約0.40~0.65L/分
節電タイマーモード2で5~9時間設定(1時間単位)モード2で4~8時間設定(1時間単位)
暖房便座3段階調節3段階調節
幅×奥行×高さ489×543×159mm489×543×158mm
本体重量約4.1kg約4.1kg
ワンタッチ着脱ありあり
オート脱臭ありあり
ムーブ洗浄ありあり
ノズル位置調整前後7段階前後7段階
価格18,298円~16,345円~
エマ

どちらを選ぶかは、「衛生重視」か「ノズルのメンテナンス性・コスパ重視」かで大きく分かれます。
どちらも東芝ならではの操作性・省エネ設計は共通の強みです。

SCS-T161とSCS-T160 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

ノズル素材の違い

項目SCS-T161SCS-T160
ノズル素材ステンレス製樹脂製

SCS-T161のステンレス製ノズルは傷がつきにくく汚れも付着しにくいため、長期間清潔に保てます。

金属特有の質感があり、見た目にも高級感がありますよね。

軽く拭くだけで汚れが落ちやすく、耐久性を重視する方や長期間使用したい方にメリットが大きいです。

SCS-T160の樹脂製ノズルは、ステンレスに比べ傷はつきやすいですが、日常的なお手入れをしていれば問題ありませんよ。

ノズル構造の違い

項目SCS-T161SCS-T160
ノズル構造共用1本ノズルおしり・ビデ2段分離ノズル

SCS-T161はおしり洗浄とビデ洗浄を同じノズルで行う設計。

構造がシンプルで故障しにくく、お手入れも簡単です。

家族で使用する場合も、オートノズルクリーンにより衛生面の問題は少ないですよ。

SCS-T160はおしり・ビデ2段分離ノズルです。

おしり用とビデ用で別々のノズルを使用する女性向けの設計。

家族で使用する際の衛生面の安心感が高く、特に女性からの評価が高い仕様です。

着座検知方式の違い

項目SCS-T161SCS-T160
着座検知方式スイッチ式赤外線センサー式

SCS-T161は着座スイッチ式。つまり物理スイッチで着座を検知します。

座った時に少し沈み込み感がありますが、動作は確実で誤作動が少なく、故障リスクも低いです。

SCS-T160は赤外線センサー式。

センサーで着座を検知するため、座った時のスムーズさが魅力です。

便座に余計な負荷がかからず、座り心地が快適ですよ。

ノズル洗浄水量の違い

項目SCS-T161SCS-T160
ノズル洗浄水量0.45~0.75L/分おしり0.40~0.67L/分
ビデ0.40~0.65L/分

ノズル洗浄水量に少しの差がありますね。

ですが日常使用ではほとんど差を感じず、どちらも十分な洗浄力がありますよ。

基本的な清潔感や使用感に大きな影響はありません。

節電タイマー設定範囲の違い

項目SCS-T161SCS-T160
節電タイマー5~9時間4~8時間

どちらも1時間単位で調整可能で生活パターンに合わせた節電が可能です。

設定時間の違いが選択の決め手になることは少なく、節電効果に大きな差はありませんね。

価格差は約2,000円

項目SCS-T161SCS-T160
価格16,345円~18,298円~

※2025年9月29日時点の価格です。

価格差は約2,000円。

特に家族での使用を考える場合、SCS-T160のノズル分離の安心感や座り心地のスムーズさに価値を感じる方は多いです。

毎日の快適さを考慮すると、2,000円の差は十分納得できる価格差ではないでしょうか。

長く使えるステンレスノズル!後悔しない選択

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

女性に嬉しい!おしり・ビデ別々ノズル

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

SCS-T161とSCS-T160 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

オート脱臭機能で快適なトイレ空間

両機種とも着座センサーと連動したオート脱臭機能を搭載しています。

座ると自動で脱臭運転が開始され、立ち上がってから約1分後に自動停止する便利な設計です。

触媒脱臭フィルターにより、効果的に臭いを除去し、家族みんなが快適に使える清潔な空間を保てますよ。

節電モードで電気代を効率的に削減

どちらも優れた省エネ設計を採用し、タイマー節電機能により就寝中などの使用頻度が少ない時間帯に便座ヒーターをOFFできます。

2003年発売の従来機種と比べて年間約3,360円の電気代節約が可能で、環境に配慮しながら家計にも優しい温水洗浄便座として評価されています。

温水洗浄システムで快適な洗浄体験

貯湯式システムにより温水がすぐに利用でき、4段階の水勢調節と3段階の温度調節(約34~40℃)が可能です。

約0.6Lの温水タンク容量により安定した洗浄力を提供し、基本的な温水洗浄性能では両機種に大きな差はありません

快適な洗浄体験を日常的に楽しめますよ。

暖房便座機能で一年中快適使用

便座温度を3段階で調節でき(約33~40℃)、寒い冬場でも快適に使用できます。

ヒーター切り機能も搭載しており、季節や好みに応じて細かく調整可能です。

暖房便座により、冷たい便座のストレスから解放され、年間を通じて快適なトイレタイムを過ごせる設計となっています。

SCS-T161の口コミや評判

SCS-T161の悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • 洗浄後の再洗浄までの間があり、急ぎの際はややストレスを感じる
  • 着座スイッチのため、座るときの微かな沈み込み音や違和感が気になる

ノズル洗浄後の待ち時間は衛生面を考慮した設計ですが、慣れれば気にならなくなる方が多いです。

着座スイッチの感触は個人差がありますが、確実に反応するメリットもありますよね。

SCS-T161の良い口コミや評判

良い口コミ
  • ステンレスノズルの清潔感や磨かれやすさが高い評価
  • 操作はシンプルで直感的、必要な機能がしっかり揃っている
  • 価格が安く、コスパの高さが最大の強み
  • 掃除しやすさと耐久性に期待する声が多く、長く使える
  • 脱臭機能は効果的で臭いが気にならない
  • 取り付け・交換作業は慣れればスムーズ

ステンレスノズルの耐久性とコスパが際立って好評です。操作もシンプルで初心者にもおすすめ。

基本性能がしっかりしており、長期的な満足度が高い製品です。

SCS-T160の口コミや評判

SCS-T160の悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • 掃除は少しやりにくい部分がある
  • 蓋がバタンと大きく音を立てて閉まる点が気になる
  • 老朽化によりダンパーが劣化しやすい

2段ノズルの構造上、掃除箇所は増えますが、抗菌加工により衛生面は安心です。

蓋の音については個体差もありますが、慣れれば問題ないという口コミもありました。

SCS-T160の良い口コミや評判

良い口コミ
  • 取り付けが簡単で30分程度で作業完了、説明書が丁寧で安心
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 温水・水圧ともに快適、泡洗浄で洗浄力はありながら肌当たりが柔らか
  • オート脱臭機能で臭いが気にならなくなり、とても静か
  • 価格や機能、衛生面を総合的に見て満足、安定感のある座り心地

特に泡洗浄や使いやすさ、静かさ・衛生面での満足度が高く、中古やリピート購入層の評価も厚いのが特徴です。

バランスの取れた機能性で多くのユーザーから支持されています。

SCS-T161とSCS-T160 どっちがおすすめ?

わたしとしては、家族で使うならSCS-T160、一人暮らしや耐久性重視ならSCS-T161がおすすめです。

SCS-T161がおすすめな人

  • とにかく初期費用を抑えたい方
  • 一人暮らしで、機能はシンプルで良い方
  • ノズルの耐久性を最優先する方

SCS-T161は、基本的な機能を備えつつ価格を極限まで抑えたモデルです。

ステンレスノズルの丈夫さは魅力的で、一人で使う分には十分な性能と言えるでしょう。

この価格で始める快適トイレ生活

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

SCS-T160がおすすめな人

  • 家族で使う方、特に女性がいるご家庭
  • 座り心地など、快適性を重視する方
  • 衛生面を第一に考えたい方

SCS-T160は、衛生的な「2段分離ノズル」や快適な「赤外線センサー」など、価格差以上の価値がある機能が搭載されています。

毎日使うものだからこそ、少しの投資で得られる快適さと安心感は大きいとわたしは考えます。

座り心地スムーズ!赤外線センサーモデルはこちら

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ | SCS-T161とSCS-T160の違いを徹底比較!

東芝のSCS-T161とSCS-T160はの違いを徹底比較しました!

  • 価格とシンプルさ重視ならSCS-T161
    ステンレスノズルの耐久性
    とにかく初期費用を抑えたい方向け
  • 衛生面と快適性重視ならSCS-T160
    おしり・ビデが分かれた2段ノズル
    スムーズな座り心地の赤外線センサー
    家族での使用や女性がいるご家庭におすすめ

どちらを選んでも基本的な温水洗浄機能は十分に備わっており、コスパの高い選択となるはずです。

約2,000円の価格差で、衛生面と快適性が向上するSCS-T160は、多くの方にとって満足度の高い選択となるでしょう。

節約派の賢い選択!在庫をチェック

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング

毎日の安心と快適を手に入れる

\Amazonプライム感謝祭実施中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\Yahoo!ショッピング 商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次