【完全解決】象印EE-DF50と型落ちEE-DE50の違いを比較!電気代は?

こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。
2025年9月発売の象印の加湿器 EE-DF50と型落ちEE-DE50の違いについて、徹底比較しました!

見た目もそっくりだけど、どんな機能に違いがあるのかな?
結論から言うと違いは下記の2点で、機能には全く違いがありませんでした。
- 発売日の違い
- 価格の違い
それぞれがおすすめなのはこんな方です。



旧モデルは価格高騰しているので、最新モデルを購入しましょう
▼毎年売り切れ続出!在庫があるうちに確保


▼カビ・雑菌ゼロのスチーム式





割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |EE-DF50とEE-DE50
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
項目 | EE-DF50 | EE-DE50 |
---|---|---|
容量 | 4.0L | 4.0L |
消費電力(湯沸かし時) | 985W | 985W |
消費電力(加湿時) | 410W | 410W |
加湿能力 | 480mL/h | 480mL/h |
適用床面積(木造和室) | 8畳 | 8畳 |
適用床面積(プレハブ洋室) | 13畳 | 13畳 |
連続加湿時間(強) | 約8時間 | 約8時間 |
連続加湿時間(中) | 約16時間 | 約16時間 |
連続加湿時間(弱) | 約32時間 | 約32時間 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 24×27.5×36.5cm | 24×27.5×36.5cm |
重さ | 2.9kg | 2.9kg |
発売日 | 2025年9月1日 | 2024年9月1日 |
価格 | 25,080円前後 | 4万円以上 |



スペックは全く同じなので、安い方を買うのが正解。
ただ象印の加湿器は毎年大人気で売れ切れ続出です・・・!
EE-DF50とEE-DE50の違いを詳しく比較
発売時期の違い
EE-DF50 | EE-DE50 |
---|---|
2025年9月1日 | 2024年9月1日 |
EE-DF50は2025年9月発売の最新モデルで、EE-DE50は2024年に発売されている定番モデルです。
最新モデルということで、細かな改良が施されている可能性がありますが、基本的な機能や性能に大きな差はありません。
価格の違い
EE-DF50 | EE-DE50 |
---|---|
25,080円前後 | 4万円以上 |
※月日時点の価格です。
基本機能が同じなので、その時にお得な方を購入するのが正解!
象印の加湿器は毎年冬になると人気で売り切れが続出するんですよね。
実際、需要と供給のバランスで、すでに新型のEE-DF50の方が安くなっています。



旧モデルはすでに売り切れか、価格高騰してるで!
▼型落ち品は値上がり中。最新モデルが実は安い!


▼象印品質で10年安心コスパ最強の加湿器


EE-DF50とEE-DE50の電気代はどれくらい?


加湿器を選ぶときに意外と気になるのが「電気代」ですよね。
象印のスチーム式は水を沸騰させて加湿する仕組みなので、超音波式などと比べると消費電力はやや高めになりますが、その分衛生的で安心して使えるのが魅力!
ここでは、EE-DF50とEE-DE50の電気代を実際に計算してみました。
運転内容 | 消費電力 | 時間 | 電気代(目安) |
---|---|---|---|
湯沸かし | 985W | 約35分 | 約18円 |
加湿(強モード) | 410W | 8時間 | 約102円 |
合計(1日) | – | – | 約120円 |
1か月(毎日8時間) | – | – | 約3,600円 |
※1kWh=31円で計算。実際の電気料金プランにより変動します。



実際には常にMAX運転するわけではないので、この計算よりも安くなるケースがほとんどです。
自動運転モードを使えば、部屋の湿度に合わせて出力を調整してくれるので、無駄な電力消費も抑えられますよ。
また、水を入れるときにぬるま湯を使うと、沸騰までの時間が短くなって節電につながります。
わたしも冬場は給湯器のお湯を使って給水しています。



月3,000円で家族みんな元気に過ごせるんやったら、全然アリやなぁ!
共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
衛生的なスチーム式加湿


象印加湿器 EE-DF50・EE-DE50はどちらも「スチーム式」を採用。
水を沸騰させて蒸気を生成するので、加湿と同時に高温殺菌もできて衛生的です。
超音波式や気化式と比べてもカビや雑菌が繁殖しにくく、小さい子どもやアレルギー体質の家族がいるご家庭でも安心して使えますよ。
日本の冬を快適に過ごすための加湿力を、清潔な蒸気でしっかり提供してくれるのが大きなポイントです。
フィルター交換・掃除が不要


私が象印加湿器で特に嬉しいと思うポイントは「フィルター不要」ということ。
フィルター式だと定期交換や掃除が面倒ですが、このシリーズなら給水と簡単な洗浄だけで十分。
面倒な手入れやランニングコストで悩まされることがなく、日々のストレスが激減します。
忙しい家庭や、家事効率を高めたい方にぴったりの使い勝手です。
クエン酸洗浄対応でお手入れ簡単


「クエン酸洗浄モード」を搭載。
加湿器内部のスケール(水垢やカルキ)も簡単に落とせるから、お手入れの手間が最小限で済みます。
お掃除に手間や時間をかけたくない方も、清潔に使い続けられるところが人気の理由。
安心して長く使える家電を探している主婦目線でもこれなら安心です。
安心の安全設計


EE-DF50、EE-DE50ともに象印ならではの「安全機能」が充実しています。
- チャイルドロック
- ふた開閉ロック
- 転倒時湯もれ防止
- 空だき防止
- 転倒時自動オフ
子どもや高齢者がいても安心して使える設計。
本製家電ならではの細やかな心配りで“万が一”にも備えています。
安全性で象印加湿器を選ぶ人はとても多いですよ。
長時間連続加湿&自動調整


最大32時間の連続運転が可能。
寝室やリビングで夜通し使いたいときに水を頻繁に足す必要がありません。


さらに湿度・室温センサーによる「自動調整機能」で、部屋の環境に合わせて最適な加湿量をキープしてくれるので、過加湿や乾燥を防げます。
象印の加湿器ならおまかせで快適な空気環境を維持できます。
タイマー機能・便利な操作性
両モデルとも「入・切タイマー」機能が備わっていて、家を空けるときや就寝時に便利です。
4・6・8時間の入タイマー、1・2・4時間の切タイマーを個別に設定でき、無駄な電力消費も抑えられますよ。
ユーザー目線で使いやすい操作性が盛り込まれているのは、象印家電が多くの方から支持される理由のひとつです。
静音設計と明るさ切り替え
湯沸かし音セーブモードで作動中の運転音を約8dB低減でき、寝室やリビングでも快適に使えます。
完全な無音ではないですが、従来のスチーム式より静かになっているのは使ってみて実感できるポイント。
ランプの明るさ切り替えも可能なので、夜間使用でも眩しすぎずリラックスできますよ。
EE-DF50の口コミや評判
EE-DF50は2025年9月発売の最新モデルなので、まだ口コミはありませんた。
口コミが集まり次第追記していきますね。



機能は同じなので、EE-DE50の口コミが参考になりますよ
EE-DE50の口コミや評判
EE-DE50の悪い口コミや評判
- ・沸騰音が気になる。特に夜中の再沸騰音が気になることがある
- ・本体が重くて移動が大変。掃除のときに持ち上げるのがちょっと大変
確かにスチーム式は沸騰音が避けられませんが、セーブモードを使えばかなり軽減されます。
本体の重さについても、しっかりした作りの証拠だと思えば納得できますよね。



我が家も象印ユーザーですが、沸騰音はそこまで気になりませんよ
EE-DE50の良い口コミや評判
- ・お手入れが本当に簡単!フィルター交換がないのは最高
- ・子どもがいるから安全機能が充実していて安心して使える
- ・衛生的で雑菌やカビの心配がない。アレルギー体質でも安心
- ・一晩中加湿してくれるから朝起きたときの喉の調子が良い
- ・自動運転で勝手に湿度を調整してくれるから手間いらず
- ・マグネットプラグが便利。掃除のときにコードを外しやすい
- ・象印だから長く使えそう。実際に3年以上使っているが故障なし
象印のスチーム式加湿器の良さがよくわかりますね。
特に「もっと早く買えばよかった」という声が多いのが印象的です。毎日使うものだからこそ、お手入れが簡単で安全なのは本当に大切だと実感します。



うちは子供が喘息気味なので、冬は必須アイテムです
EE-DF50とEE-DE50どっちがおすすめ?
EE-DF50がおすすめな人
- 最新モデルが欲しい方
- 細かな改良点に期待したい方
- お得に購入したい方
EE-DF50を選ぶメリットは、やはり最新モデルという安心感です。
象印は毎年少しずつ改良を重ねているので、使い勝手の向上や静音性の改善などが期待できますよ。



発売直後は品薄になる可能性もあるので、確実に欲しい方は予約をおすすめします。
▼今すぐ買わないと後悔する象印の最新加湿器


EE-DE50がおすすめな人
- 特になし
基本機能が同じなら、やっぱり安い方がお得。
旧モデルのEE-DE50はすでに品薄で価格が高騰していました。
象印の加湿器は毎年人気で売り切れ続出なので、もし安い価格で見つけたら迷わず即購入がベストです。



お得な価格を見つけたらポチっときや~
▼夜中に水を足さない加湿器なら、これ一択


購入前によくある質問をチェック! | EE-DF50とEE-DE50
まとめ | EE-DF50とEE-DE50の違いを徹底比較!
象印のEE-DF50とEE-DE50の違いについて詳しく比較してきました。
2つのモデルの基本性能は同じで、どちらも優秀なスチーム式加湿器です。
機能は同じなので、その時に安い方を購入するのがおすすめです!
象印の加湿器は本当によくできているので、きっと「買って良かった!」って思えますよ!
▼広口容器だから、給水も掃除もラクラク!


▼32時間連続稼働でも電気代は驚きの安さ

