MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【徹底比較】TCF4714AKとTCF4714AMの2つの違い!どっちがおすすめ?

  • URLをコピーしました!

TOTOのウォシュレット「アプリコットF1A」シリーズ「TCF4714AK」と「TCF4714AM」の違いについて、徹底比較しました!

TCF4714AKとTCF4714AMの機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、TCF4714AKとTCF4714AMには下記の違いがあります。

  • 「eco小ボタン」の有無
  • 価格の違い

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

TCF4714AK
TCF4714AM
  • 節水・環境意識が高い方
  • 男性がいる家庭
  • 機能は多い方が安心という方
  • 長期的な節約を考えている
  • eco小ボタンは必要ない方
  • とにかくシンプルな仕様が好みの方
  • 価格差を気にしない方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

eco小ボタン搭載で節水もバッチリ

シンプル派にはコチラもアリ

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |TCF4714AKとTCF4714AM

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

比較項目TCF4714AKTCF4714AM
商品名ウォシュレットアプリコットF1AウォシュレットアプリコットF1A
発売時期2023年8月2023年8月
便座形状前丸便座前丸便座
便ふた付き付き
施工方式上面施工上面施工
着座センサ方式静電容量方式静電容量方式
定格消費電力1,277W1,277W
熱交換器タンク瞬間式瞬間式
ウォシュレット洗浄方式エアインワンダーウェーブ洗浄エアインワンダーウェーブ洗浄
おしり洗浄吐水量約0.32~0.43L/分約0.32~0.43L/分
ビデ洗浄吐水量約0.29~0.43L/分約0.29~0.43L/分
ワイドビデ洗浄吐水量約0.35~0.43L/分約0.35~0.43L/分
カラーホワイト、パステルアイボリー、パステルピンク、ホワイトグレーホワイト、パステルアイボリー、パステルピンク、ホワイトグレー
eco小ボタンあり
(節水洗浄対応)
なし
主な機能ノズル自動洗浄、オートパワー脱臭、ダブル保温便座、プレミスト、おまかせ節電、タイマー節電、スーパーおまかせ節電、ソフト閉止、フルカバー同左
オート便器洗浄ありあり
価格72,800円~76,400円~
エマ

「eco小ボタン」の有無のみの違いですね。

TCF4714AKとTCF4714AM 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

「eco小ボタン」の有無

項目TCF4714AKTCF4714AM
eco小ボタンありなし

最大の違いは「eco小ボタン」の有無です 。

TCF4714AKにはeco小ボタンが付いていますが、TCF4714AMには付いていません。

eco小ボタンとは、男性の小便時やお掃除の時など、トイレットペーパーを流さない場合に使用するボタンです。

通常の小洗浄が3.3Lなのに対して、eco小ボタンは3.0L(床排水)で洗浄できます。

家族4人で1日16回トイレを使うと仮定して、そのうち男性が1日4回「eco小ボタン」を使った場合、1回につき0.3L節水できるので、年間で438Lの節水になります。

水道代を1Lあたり0.24円で計算すると、年間約105円の節約効果ですね。

価格差は約3,600円

項目TCF4714AKTCF4714AM
価格72,800円~76,400円~

※2025年月日時点の価格です。

TCF4714AKとTCF4714AMの価格差約3,600円

なんと、eco小ボタン機能が付いているTCF4714AKの方が安いんです。

それなら機能の多いAKがお得ですよね。

この価格差の理由は明確ではありませんが、購入者としては機能が多くて価格も安いAKを選ばない理由がありません。

わたしとしては、同じTOTO品質で同じ基本機能なら、迷わずTCF4714AKをおすすめします。

※価格は時期や販売店により変動するため、購入時には最新価格をご確認ください 。

迷ったらコレ!機能◎価格◎

eco小不要ならこの選択も

TCF4714AKとTCF4714AM 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

エアインワンダーウェーブ洗浄で気持ちよく

両モデルとも、TOTOの独自技術「エアインワンダーウェーブ洗浄」を搭載しています 。

泡と水を最適にミックスした洗浄方式で、やさしくしっかりと洗えるのが特徴です。

従来のジェット洗浄と比べて肌あたりがソフトで、初心者の方にも使いやすい洗浄力になっています。

瞬間式暖房便座で電気代も安心

貯湯式と違って、瞬間式だから電気代が安いのも魅力ですね。

月額約155円の電気代で、年間1,860円程度。

貯湯式だと月額約429円かかるので、瞬間式を選ぶだけで年間3,000円以上の節電効果があります。

オート便器洗浄で流し忘れなし

便座から立ち上がると自動で大・小を判別して洗浄してくれる機能です。

家族の流し忘れがなくなるし、手をかざしてセンサーを作動させる必要もないので、とっても便利ですよ。

特に子供や高齢者がいる家庭では重宝する機能だと思います。

きれい除菌水で衛生面も完璧

使用前後にノズルを除菌水で自動洗浄してくれます。

目に見えない部分ですが、毎回清潔なノズルで洗浄できるって安心感がありますよね。

TCF4714AKとTCF4714AM どっちがおすすめ?

この2つで迷うならTCF4714AK一択だと思います。

理由は明確で「機能が多くて価格が安い」から。

eco小ボタンを使わなかったとしても、付いていて損はありませんし、価格差を考えると選ばない理由がないですね。

TCF4714AKがおすすめな人

  • 節水・環境意識が高い方
  • 男性がいる家庭(小用時のeco小ボタン活用)
  • コストパフォーマンスを重視する方
  • 機能は多い方が安心という方
  • 長期的な節約を考えている方

eco小ボタンによる節水効果に加えて、価格面でのメリットも大きいのがTCF4714AKです。

年間100円程度の節水効果でも、10年使えば元は取れますし、何より環境に優しい選択ができます。

機能面では全く同じなので、迷ったらAKを選んでおけば間違いありません。

エアインワンダーウェーブ洗浄で快適

TCF4714AMがおすすめな人

  • eco小ボタンに全く関心がない方
  • とにかくシンプルな仕様が好みの方
  • 価格差を気にしない方

現在の価格差(約3,600円差)を考えると、TCF4714AMを選ぶ積極的な理由は見つかりません。

同じTOTO品質で同じ基本機能なら、機能が多くて安い方を選ぶのが賢明だと思います。

オート洗浄で流し忘れなし

まとめ | TCF4714AKとTCF4714AMの違いを徹底比較!

TCF4714AKとTCF4714AMの違いは「eco小ボタンの有無」と「価格差」の2つだけです。

機能面では全く同じ快適性を提供してくれるTOTOの高品質ウォシュレットですが、現在の価格状況を考えると、機能が多くて安いTCF4714AKの方が圧倒的にお得。

どちらを選んでも毎日の快適性は格段に向上するので、ぜひ検討してみてくださいね。

瞬間暖房+eco小で電気代も安心

きれい除菌水でノズル清潔

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次