MENU
アーカイブ
\ Amazonブラックフライデー先行セール開催中! /

【実際どう?】ER-D100B口コミ分析!石窯ドームの温め性能を徹底調査

  • URLをコピーしました!

東芝のオーブンレンジ「ER-D100B 石窯ドーム」について、どんな口コミがあるのか気になりますよね。

購入前にER-D100Bの口コミを知っておきたいな

まず結論から、ER-D100Bの口コミを簡潔にご紹介します。

  • トーストの焼き上がりに時間がかかる
  • 本体サイズが大きくてキッチンに圧迫感がある
  • 過熱水蒸気機能がなく、蒸し料理には不向き
  • 遠赤外線で温めムラが少なく、ごはんや飲み物がふっくら仕上がる
  • ラクポジStyleで操作が簡単、家族全員が使いやすい
  • フラット庫内で掃除が楽、お手入れが簡単
  • 解凍機能が優秀で、お肉のドリップが出にくい
  • 冷凍から直接調理できて便利、時短になる
  • デザインがかわいくてキッチンに馴染む

それでは早速、実際の口コミを詳しく見ていきましょう。

良い評判だけでなく、気になる点も正直にお伝えしますので、購入判断の参考にしてくださいね。

石窯ドームの遠赤外線で温めムラを解消

▼「旧モデルER-D100A」との違いが知りたいという方はこちら

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

ER-D100Bの悪い口コミや評判

まずは、購入前に知っておきたいネガティブな意見から見ていきましょう。

タップで口コミに移動します

トーストの焼き上がりに時間がかかる

  • 6枚切り食パン2枚を焼くのに約9分20秒かかり、途中で裏返す必要がある
  • 型落ちモデルER-D100Aと比べて、3分以上遅くなった
  • 忙しい朝には少し時間がかかりすぎる

ER-D100Bは、6枚切りの食パン2枚を焼く場合、約9分20秒(途中約6分40秒で裏返し)かかります。

型落ちER-D100Aが約6分で焼けるのと比較すると、3分以上遅くなっています。

これは、ER-D100Bのグリル出力が1000Wと、ER-D100Aの1280Wより控えめに設定されているためです。

ただし、2枚以上であればほとんどムラなくふっくら焼けるとの意見が多数ありました。

時間に余裕がある方や、トースト以外の機能を重視する方には十分満足できる性能ですよ。

本体サイズが大きい

  • 幅500mm×奥行416mm×高さ388mmで、キッチンに圧迫感がある
  • 設置スペースを事前に確認する必要がある
  • 一人暮らしの狭いキッチンには大きすぎるかも

30Lの大容量庫内を備えているため、本体サイズは幅500mm×奥行416mm×高さ388mmとなっています。

設置する際には、背面ピッタリでOKですが、左右は2cm以上、上方は10cm以上のスペースが必要です。

購入前に設置場所のサイズをしっかり測っておくことをおすすめします。

ただし、庫内が広いため、家族の料理や大きなお皿の温め直しには便利ですよ。

過熱水蒸気機能がない

  • 型落ちER-D100Aにあった過熱水蒸気機能が非搭載
  • 蒸し料理やヘルシー調理を重視する方には物足りない
  • スチームトーストができない

ER-D100Bは「角皿式スチーム」オーブンレンジで、型落ちER-D100Aの「過熱水蒸気」機能は搭載されていません。

角皿に水を入れてあたためる簡易的なスチーム方式のため、本格的な蒸し料理やヘルシー調理には不向きです。

ただし、レンジやオーブン、グリル機能はしっかり備わっているので、基本的な調理には十分対応できます。

蒸し料理を頻繁に作る方は、型落ちER-D100Aの方が適しているかもしれません。

ER-D100Bの良い口コミや評判

次に、高評価の口コミを詳しく見ていきましょう。

タップで口コミに移動します

遠赤外線で温めムラが少ない

  • 庫内全面から遠赤外線が放射され、食材の内側までじっくり加熱される
  • ごはんの端まで温かく、飲み物も熱すぎない
  • 赤外線センサーで食材の温度を自動調整してくれる
  • 冷やご飯も炊きたてのようにふっくら仕上がる

石窯ドームの最大の特徴である遠赤外線放射により、庫内全面(扉部を除く)から熱が均等に伝わります。

ハイアングル赤外線センサーと温度センサーの組み合わせで、食材の状態に合わせて自動的に温度調整してくれるため、温めムラがほとんどありません。

以前のレンジでは「ごはんの端が冷たい」「飲み物が熱すぎる」といった悩みがあった方も、ER-D100Bなら満足できる仕上がりになりますよ。

ラクポジStyleで操作が簡単

  • 縦型パネルで目線の高さに液晶があり、立ったままでも操作しやすい
  • バックライト大型液晶表示で、暗いキッチンでも見やすい
  • 高齢者や家電が苦手な家族でも迷わず使える
  • 多機能すぎず、必要な機能に絞られているためシンプル

ER-D100Bには「ラクポジStyle」が採用されており、縦型パネルで目線の高さに液晶がくるため、立ったままでも操作がしやすくなっています。

型落ちER-D100Aは本体下部に横一列に並んだパネル配置だったため、操作のたびにかがむ必要がありましたが、ER-D100Bではその手間が解消されました。

バックライト大型液晶表示により、キッチンが暗くてもしっかり見えるのも嬉しいポイントです。

フラット庫内で掃除が楽

  • 庫内がフラットで凹凸が少なく、拭き掃除がしやすい
  • 庫内よごれプロテクトコート採用で、油汚れや食材の飛び散りが落ちやすい
  • 庫内乾燥機能(10分)で結露やべたつきを軽減できる
  • お手入れ部品は内蓋と内釜の2点のみでシンプル

庫内がフラットで凹凸が少ないため、汚れがたまりにくく、拭き掃除も簡単にできます。

庫内よごれプロテクトコート採用で、油汚れや食材の飛び散りもサッと拭き取れるため、忙しい主婦にとって日々のメンテナンスの負担が軽減されます。

庫内乾燥機能(10分)を使えば、結露やべたつきも軽減できますよ。

解凍機能が優秀

  • お肉や魚を解凍してもドリップが出にくい
  • 解凍ムラがなく、全体が均一に仕上がる
  • さしみの半解凍も可能で、刺身を切りやすい状態に仕上げられる

ER-D100Bの解凍機能は、赤外線センサーで食材の温度を細かく検知しながら解凍するため、ドリップが出にくく、全体が均一に仕上がります。

お肉や魚の解凍が上手くいかず、ドリップで旨みが逃げてしまった経験がある方には、特に嬉しい機能です。

さしみの半解凍もできるため、冷凍した刺身を切りやすい状態に仕上げられますよ。

冷凍から直接調理できる

  • 下味をつけて冷凍した食材を、解凍せずに凍ったまま調理できる
  • 手間いらずで、冷凍食品も簡単に美味しく仕上がる
  • 忙しい時や時短料理にぴったり
  • 冷凍野菜メニューもあり、事前に準備した食材を冷凍したまま使える

「冷凍から焼き物」調理機能が搭載されており、下味をつけて冷凍した食材を、解凍せずに凍ったまま庫内に並べてスタートするだけで調理完了します。

週末にまとめて下味をつけて冷凍しておけば、平日の忙しい夕食時にも手軽に本格的な料理が楽しめます。

冷凍野菜メニューもあるため、煮崩れを防いで美味しい煮物など副菜が1品手軽にできますよ。

デザインがかわいい

  • アッシュグレージュとミルキーホワイトの2色展開で、キッチンに馴染む
  • シンプルで洗練されたデザインがおしゃれ
  • フラット天面パネルで、使わない時は上に調味料などを置ける
  • インテリアとしても満足度が高い

ER-D100Bは、アッシュグレージュとミルキーホワイトの2色展開で、どちらもキッチンに馴染むおしゃれなカラーです。

シンプルで洗練されたデザインは、インテリアとしても満足度が高く、「デザインがかわいくてテンションが上がる」という声が多数ありました。

フラット天面パネルを採用しているため、使わない時は上に調味料などを置けるのも便利ですね。

自動メニューが便利

  • 自動メニュー98種で、多様な料理を簡単に作成可能
  • 石窯おまかせ焼きで、食材を並べてスタートするだけで本格調理が完了
  • 分量フリー自動メニュー搭載で、人数分に合わせて自動調節してくれる
  • 簡単調理メニューで、手軽に毎日の献立に一品追加できる

ER-D100Bには自動メニューが98種搭載されており、焼き物、煮物、蒸し物はもちろん、パンやスイーツまで幅広いメニューが楽しめます。

「石窯おまかせ焼き」機能では、食材(肉・魚・野菜)を並べてスタートを押すだけで本格調理が自動でできあがるため、料理初心者でも安心です。

分量フリー自動メニューも搭載されており、塩鮭や鶏の照り焼きなど、人数分に合わせて温度や時間の設定をしなくても自動調理してくれますよ。

静音性が高い

  • 炊飯中や保温中の動作音が比較的静かで、深夜や早朝の予約炊飯でも周囲に気を使わずに済む
  • 一人暮らしのアパートやマンションでも安心して使える
  • 家族が寝ている時間帯でも気兼ねなく使える

ER-D100Bは動作音が比較的静かで、深夜や早朝に使っても周囲に気を使わずに済みます。

一人暮らしのアパートやマンション、または家族が寝ている時間帯でも気兼ねなく使えるのは、毎日使う家電として重要なポイントです。

「夜に温め直しをしても音が気にならない」という声が多くありました。

温めムラなし!家族全員が使いやすいオーブンレンジ

ER-D100Bの機能の特徴や魅力

ER-D100Bの主な特徴をや魅力を詳しく解説します。

石窯ドームで庫内まるごと遠赤

ER-D100Bは、丸い天井ヒーターが食品を均等に加熱する「石窯ドーム」技術を採用しています。

庫内全面(扉部を除く)から遠赤外線が放射されるため、食材の内側までじっくりムラなく焼きあがります。

上下ヒーター式250℃石窯ドームにより、秋刀魚をまるごと4匹一度に焼くことも可能で、パーティーや大人数の食事でも大活躍しますよ。

ハイアングル赤外線センサーで自動調整

ハイアングル赤外線センサーと温度センサーが連携して、食材の温度を細かく検知しながら、最適な加熱を自動で行います。

ごはんやおかずを出来たての様に温めてくれるため、温めムラに悩まされることがありません。

飲み物の温めも1~4杯で選択可能など、自動機能が充実しており、毎日快適に使えますよ。

30Lワイド&フラット庫内

30Lの大容量庫内に、間口41.5cmのワイドなデザインで、大きなトレイや鍋もラクラク出し入れができます。

4~5人分の料理がいっぺんに作れるため、家族の食事を一度に準備したい方にぴったりです。

フラットな形状で、隅々までしっかり加熱できるので、食材も加熱ムラなく仕上がります。

石窯おまかせ焼きで自動調理

「石窯おまかせ焼き」機能では、食材(肉・魚・野菜)を並べてスタートを押すだけで本格調理が自動でできあがります。

お肉と野菜が一緒でも、高精度なセンサーで温度と時間を調整してくれるため、失敗知らずです。

材料を並べてスタートを押すだけで、あとは自動で調理してくれるので、忙しい方にとって大きな時短になりますよ。

分量フリー自動メニュー搭載

分量に合わせて加熱を自動調節する「分量フリー自動メニュー」を搭載しています。

塩鮭や鶏の照り焼きなど、人数分に合わせて温度や時間の設定をしなくても、自動でおいしく調理してくれます。

地味にめんどくさかった計算がなくなって、毎日の料理がもっと楽になりますね。

簡単調理メニューで時短料理

耐熱ボウルに食材と調味料(レトルトもOK!)を入れれば完了する「簡単調理メニュー」が便利です。

手軽に毎日の献立に一品追加できるため、忙しい日でもバランスの良い食事が作れます。

鍋やフライパンを使わずに済むので、手間が減り、洗い物も最小限で済みますよ。

冷凍野菜メニューで副菜が簡単

市販の冷凍野菜なども煮崩れを防いで美味しい煮物など副菜が1品手軽にできます。

事前に準備しておいた食材を冷凍したまま使えるため、忙しい日でも手早く料理が作れます。

食事のバリエーションが広がって、毎日の料理がもっと楽になりますよ。

発酵機能でパン作りも楽しめる

発酵機能(30・35・40・45℃)が搭載されており、パン作りにも対応しています。

パン生地の一次発酵に最適な温度管理ができるため、初心者でも失敗しにくい設計です。

材料をまぜてチンするだけのお手軽パンもできちゃうので、気軽にパン作りに挑戦できますね。

お手入れ簡単で清潔に保てる

フラットな庫内だから掃除しやすく、庫内よごれプロテクトコート採用で油汚れもサッと拭き取れます。

自動庫内乾燥(10分)機能があるため、結露やべたつきを軽減できて衛生的です。

お手入れの手間が少ないから、いつでも清潔に使えるのがいいですね。

ER-D100Bはどんな人におすすめ?

ER-D100Bの口コミや特徴を踏まえて、特におすすめな人の特徴をまとめました。

  • 温めムラに悩んでいる方
  • 家族全員が使いやすいレンジが欲しい方
  • 掃除の手間を減らしたい方
  • 冷凍食材を活用したい方
  • コンパクトでシンプルな機能を求める方
エマ

ER-D100Bはこんな方におすすめできますよ

温めムラに悩んでいる方

石窯ドームの遠赤外線とハイアングル赤外線センサーにより、ごはんの端まで温かく、飲み物も熱すぎない最適な温度に仕上がります。

以前のレンジで「ごはんの端が冷たい」「飲み物が熱すぎる」といった悩みがあった方には、特に満足できる性能です。

家族全員が使いやすいレンジが欲しい方

ラクポジStyleの縦型パネルで目線の高さに液晶があり、立ったままでも操作しやすいのが特徴です。

バックライト大型液晶表示で暗いキッチンでも見やすく、高齢者や家電が苦手な家族でも迷わず使えます。

多機能すぎず、必要な機能に絞られているためシンプルで使い勝手が良いですよ。

掃除の手間を減らしたい方

フラット庫内と庫内よごれプロテクトコートにより、油汚れや食材の飛び散りもサッと拭き取れます。

庫内乾燥機能(10分)で結露やべたつきも軽減できるため、忙しい主婦にとって日々のメンテナンスの負担が大きく軽減されます。

冷凍食材を活用したい方

冷凍から直接調理できる機能が搭載されており、下味をつけて冷凍した食材を凍ったまま調理できます。

週末にまとめて下味をつけて冷凍しておけば、平日の忙しい夕食時にも手軽に本格的な料理が楽しめますよ。

コンパクトでシンプルな機能を求める方

過熱水蒸気機能がない分、給水や水抜きなどの手間がなく、シンプルに使えます。

レンジやオーブン、グリル機能はしっかり備わっているため、基本的な調理には十分対応できます。

蒸し料理をあまり作らない方には、ER-D100Bがコスパも良くおすすめです。

シンプル操作で家族全員が使いやすい!温めムラゼロの実力派

まとめ | ER-D100Bの口コミや評判

ER-D100Bは、石窯ドームの遠赤外線とハイアングル赤外線センサーにより、温めムラが少なく、ごはんや飲み物がふっくら均一に仕上がると高評価でした。

実際のユーザーから特に高く評価されているポイントは以下の通りです。

  • 遠赤外線で温めムラが少なく、ごはんの端まで温かい
  • ラクポジStyleで操作が簡単、家族全員が使いやすい
  • フラット庫内で掃除が楽、お手入れが簡単
  • 解凍機能が優秀で、お肉のドリップが出にくい
  • 冷凍から直接調理できて便利、時短になる
  • デザインがかわいくてキッチンに馴染む

一方で、トーストの焼き上がりに時間がかかる点や、過熱水蒸気機能がないため蒸し料理には不向きという指摘もありました。

ただし、これらは基本機能を重視したシンプル設計によるもので、レンジやオーブン、グリル機能はしっかり備わっています。

温めムラに悩んでいる方、家族全員が使いやすいレンジが欲しい方、掃除の手間を減らしたい方、冷凍食材を活用したい方には、ER-D100Bがおすすめです!

遠赤外線で内側までじっくり加熱!家族の食事が美味しく仕上がる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次