【徹底比較】VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KFの4つの違い!パナソニック ドアホン

パナソニックのワイヤレスモニター付テレビドアホン「VL-SWZ700KS」と「VL-SWZ700KF」の違いについて、徹底比較しました!

VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KFの機能にはどんな違いがあるのかな?
まずは結論から、VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KFの違いを表で確認しましょう。
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
設置方法 | 埋込・露出両対応 | 露出設置専用 |
玄関子機サイズ | 170×119×26.4mm(大型) | 131×99×26.5mm(コンパクト) |
素材・デザイン | アルミ合金+樹脂(高級感) | 難燃樹脂(シンプル) |
価格帯 | 約73,000円~87,000円 | 約57,000円~63,000円 |
それぞれがおすすめなのはこんな方です。



それぞれの違いを詳しく解説してきます!
▼玄関をスッキリ!埋込設置で高級感UP


▼実用重視なら断然このモデル!



割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KF
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
親機電源 | AC100V | AC100V |
画面 | 7型ワイド液晶 | 7型ワイド液晶 |
玄関子機材質 | アルミ+樹脂 | 樹脂 |
埋込対応 | 対応 | 非対応(露出専用) |
玄関子機サイズ | 高さ170×幅119×奥行23-26mm | 高さ131×幅99×奥行26mm |
無線通信 | 1.9GHz | 1.9GHz |
録画機能 | 最大400件 | 最大400件 |
スマホ連携 | 対応 | 対応 |
増設対応 | 玄関子機最大3台 | 玄関子機最大3台 |
価格帯 | 約73,000~87,000円 | 約57,000~63,000円 |



VL-SWZ700KSは埋込設置対応で高級感重視、VL-SWZ700KFは露出設置専用でコスパ重視という位置づけですね。
VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KF 違いを比較
※タップで詳しい解説に移動します。
設置方法の違い
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
設置方法 | 埋込設置 露出設置 | 露出設置専用 |
VL-SWZ700KSは埋込設置と露出設置の両方に対応しています 。
埋込設置なら玄関子機が壁にフラットに収まるので、玄関まわりがとてもスッキリ見えますよ。
新築やリフォームのタイミングなら、絶対に埋込設置がおすすめです 。
一方、VL-SWZ700KFは露出設置専用です 。
既存のインターホン配線をそのまま活かせるケースが多く、工事も比較的簡単に済むのがメリットです 。
「とにかく手軽に交換したい」という方にはピッタリですね。
玄関子機の違い
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
玄関子機のサイズ | 170×119×26.4mm | 131×99×26.5mm |
玄関子機のサイズも大きく異なり、VL-SWZ700KSは170×119×26.4mmの大型サイズで、VL-SWZ700KFは131×99×26.5mmのコンパクト設計 。
大型のKSは存在感がありますが、埋込設置すればスッキリまとまりますよ。
コンパクトなKFは狭いスペースにも設置しやすく、既存の配線にも合わせやすいのが特長です 。
素材とデザインの違い
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
素材 | アルミ合金+難燃樹脂 | 難燃樹脂 |
ここが一番大きな違いかもしれませんね。
VL-SWZ700KSはアルミ合金+難燃樹脂で、アルミヘアライン仕上げの高級感があります 。
玄関の印象がグッと上品になりますよ。
VL-SWZ700KFは難燃樹脂のシンプルな仕上がり 。
機能的には問題ないですが、デザイン性や高級感では差が出ますね。
価格差は約16,000円
項目 | VL-SWZ700KS | VL-SWZ700KF |
---|---|---|
価格 | 約73,000円~87,000円 | 約57,000円~63,000円 |
※2025年9月21日時点の価格です。
価格差は約16,000円 。
この価格差は「玄関の美観」への投資ですね。
埋込設置で玄関がスッキリ見え、アルミ素材で10年後も美しい外観を保てるのが大きなメリットです。
ただし既存交換なら露出設置のKFで十分コスパが良く、機能面では全く同じなので「見た目にこだわるかどうか」が判断の分かれ目になります。
新築・リフォーム時はKS、シンプル交換ならKFという選び方がおすすめです。
▼埋込設置対応で外観デザイン自由自在


▼コスパ最強!機能充実モデル!
VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KF 共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
約7型大画面モニターで来訪者をくっきり確認
両モデルとも約7.0型のワイドカラー液晶モニターを搭載していて、来訪者の顔や表情までしっかり確認できます。
従来の小さなモニターと比べると見やすさが格段に違います。
高齢の方でも「よく見える」と喜んでもらえるサイズ感で、明るさも自動調整してくれるので昼夜問わず快適に使えますよ。
画面が大きいと来訪者の全体像も把握しやすく、防犯面でも安心できる仕様になっています。
200万画素の高画質カメラで広角撮影
玄関子機には約200万画素の高画質カメラが付いていて、玄関前の様子を広い角度で撮影してくれます。
最低被写体照度0.5ルクスという高感度なので、ちょっと暗い時間帯でもクリアに映るのが嬉しいポイントです。
広角レンズで玄関前を幅広くカバーできるから、来訪者の全体像や持ち物まで確認できて、防犯対策としてもとても頼もしい機能ですね。
LED照明で夜間もカラー撮影対応
玄関子機にLED照明が内蔵されているので、暗い夜間でもカラーで来訪者を確認できます。
従来の白黒映像と違って、夜でも相手の顔色や服装まで分かるのは本当に便利ですよ。
人感センサーで来訪者を検知すると自動でパッと明るく照らしてくれるので、操作も簡単で使いやすいです。
最大400件の録画機能で安心記録
来訪時の映像と音声を自動で録画してくれて、最大400件まで本体に保存できます。
外出中の宅配便や訪問者もしっかり記録されるので、共働きのご家庭や外出が多い方にはとても心強い機能ですね。
録画データは親機で後から確認できて、日時も記録されるから「いつ誰が来たか」が一目で分かりますよ。
スマホ連携で外出先からも対応可能
専用アプリを使えば、外出先からでもスマートフォンで来訪者と通話したり映像確認ができます。
Wi-Fi環境があれば場所を問わず使えるので、お仕事中や買い物中でも来客対応できて本当に便利ですよ。
アプリに通知が届くからリアルタイムで分かりますし、急な来客や大事な用件にもすぐ対応できます。
現代の生活スタイルにピッタリ合ったスマートな機能ですね。
ワイヤレス子機で家中どこでも応答
2.7型の液晶画面付きワイヤレス子機が付いているので、家のどこにいても来客対応ができます。
見通し距離で約100mも届く無線通信なので、2階にいても庭にいても安定して使えるのが嬉しいですね。
子機は軽くて持ち運びしやすいから、キッチンでお料理中やお風呂に入っている時でもサッと対応できて、重宝します。
VL-SWZ700KSの口コミや評判
VL-SWZ700KFの悪い口コミや評判
- 価格が高い。高価な割に2階増設したいけど、増設モニターも高額
- 埋込設置は見た目は良いが、工事が面倒
価格については正直なところ、パナソニック製品は決して安くありませんね。
特に増設を考えると費用がかさむのも事実です。購入前に長期的な使用計画を立てて、本当に増設が必要かどうか検討することをおすすめします。
埋込工事についても、確かに穴あけ作業や配線工事が必要で、DIYでは難しい場合が多いです。
VL-SWZ700KFの良い口コミや評判
- カメラの性能が格段に良くなった。ワイドで、何よりも綺麗になった
- モニターの画面が大きく、操作も簡単。きれいな映像で安心
- デザインが上品で、埋込設置で玄関がすっきり。高級感がある
- スマホ連携で外出時も安心、録画機能も重宝
- 設置が意外と簡単で、自分でできた。配線も少なくて済む
- 埋込対応で玄関がすっきりした
前モデルからの買い替えユーザーからは特に高評価で、技術の進歩を実感される方が多いようです。
埋込設置を選んだ方からは「工事は大変だったけど、仕上がりに満足」という声が目立ち、初期の手間を上回る満足感を得られているようですね。
VL-SWZ700KFの口コミや評判
VL-SWZ700KFの悪い口コミや評判
- 樹脂筐体なので、高級感や耐久性に不安がある
- デザインが地味で、玄関の外観重視派には物足りない
- モニターの配線端子が分かりにくく、逆差ししてしまった
樹脂製の質感については、やはりアルミモデルと比べると安っぽさを感じる方もいるようです。
デザイン面もシンプルで、玄関の外観にこだわる方には少し物足りなく映るかもしれませんね。
また、配線部分の説明不足で接続に手間取ったという声も見られました。
VL-SWZ700KFの良い口コミや評判
- 価格が手頃で導入しやすい
- 露出設置で工事が簡単、DIYでも対応できた
- 必要な機能は一通り揃っていてコスパが良い
- モニターの画質も十分に綺麗で安心感がある
- シンプルなデザインで主張しすぎないのが良い
- 録画機能やスマホ連携も使えて満足
コストパフォーマンスの高さを評価する声が多く、特に「最低限の機能で十分」というユーザーから支持されています。
露出設置による工事の手軽さも好評で、DIYで設置を済ませたという口コミも見られました。
価格を抑えつつ、しっかり機能を使いたい方に向いている印象です。
VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KF どっちがおすすめ?
わたしとしては、新築やリフォームなら迷わずVL-SWZ700KS、既存交換ならVL-SWZ700KFをおすすめします。
16,000円の価格差は決して小さくないですが、埋込設置による美観効果とアルミ素材の高級感や耐久性を考えると、長期的には投資価値があると思います。
特に玄関は家の「顔」になる部分なので、見た目にこだわりたい方にはKSが断然おすすめです。
VL-SWZ700KSがおすすめな人
- 新築やリフォームのタイミングで検討している方
- 玄関の見た目にこだわりたい方
- 長期的な満足度を重視する方
- ちょっと高くても良いものをという価値観の方
- 来客が多く、玄関の印象を大切にしたい方
- アルミ素材の耐久性に魅力を感じる方
埋込設置によって玄関が本当にスッキリ見えますし、アルミ素材の質感は実際に見ると違いがよく分かります。
工事は大変だったけど、やって良かったという口コミが多いのも納得できますね。
▼長期満足度No.1!こだわり派におすすめ


VL-SWZ700KFがおすすめな人
- 既存インターホンから手軽に交換したい方
- 初期費用を抑えつつ、必要な機能は欲しい方
- DIYで設置を考えている方
- 玄関のデザインよりも実用性重視の方
- コストパフォーマンスを最優先にしたい方
- とりあえず今のインターホンから脱却したい方
露出設置でも機能面では全く問題ありませんし、1時間で自分で設置できたという口コミもあるように、手軽さは大きな魅力です。
▼シンプル設置で今すぐ快適生活
まとめ | VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KFの違いを徹底比較!
VL-SWZ700KSとVL-SWZ700KFの違いは設置方法・サイズ・素材・価格の4つです 。
機能面では全く同じなので、以下を参考に選んでください。
- 新築・リフォーム・玄関の美観重視ならVL-SWZ700KS
- 既存交換・コスパ重視・シンプル設置ならVL-SWZ700KF
どちらも7型大画面・高画質カメラ・スマホ連携・録画機能など現代家庭に必要な機能が充実していますよ 。
▼来客に好印象!上質なアルミヘアライン


▼初めてのドアホンに選ばれています