【これ一択】VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSの2つの違い!パナソニック ドアホン

パナソニックのワイヤレスモニター付テレビドアホン「VL-SWE710KS」と「VL-SWZ700KS」の違いについて、徹底比較しました!

VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSの機能にはどんな違いがあるのかな?
まずは結論から、VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSには下記の違いがあります。
- 販売経路の違い
- 価格の違い
それぞれがおすすめなのはこんな方です。



それぞれの違いを詳しく解説してきます!
▼1.5万円お得!同じ機能で賢く節約「VL-SWE710KS」


▼店舗サポート重視派はこちら「VL-SWZ700KS」





割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |VL-SWE710KSとVL-SWZ700KS
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。



機能は全く同じなので、価格の安い方が買いですね!
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KS 違いを比較
※タップで詳しい解説に移動します。
販売ルートの違い
項目 | VL-SWE710KS | VL-SWZ700KS |
---|---|---|
販売ルート | ハウスメーカー向け 工務店向け 住宅設備ルート | 家電量販店向け 家電専門店向け 一般消費者ルート |
要するに「業務用」と「一般消費者向け」の販売チャネルを分けるための型番の違いなんですよ。
価格差は約1万5千円
項目 | VL-SWE710KS | VL-SWZ700KS |
---|---|---|
価格 | 約55,939円~ | 約72,660円~ |
※2025年9月18日時点の価格です。
なぜこんなに価格差があるのか?
ハウスメーカー・工務店向けの方が大量発注する前提なので、単価が安く設定されているんですね。
でも今はネット通販で誰でも購入できるので、わたしたち一般消費者も安い方を選べるってわけです。
仕様面は完全に同一
パナソニック公式でも確認できますが、親機・玄関子機・ワイヤレス子機・充電台の仕様は完全に同一です 。
▼同性能で圧倒的コスパ◎


▼カラーナイトビジョンで夜間も安心


VL-SWE710KSとVL-SWZ700KS 共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
約7インチ大画面ワイド液晶モニターで視認性向上


画像引用元:パナソニック公式
約7型ワイドカラー液晶ディスプレイを搭載し、従来の小型モニターと比較して格段に見やすくなりました 。
タッチパネル操作に対応しており、画面をタッチするだけでズームや画面移動が可能です 。
高齢者や視力の弱い方でも来訪者の顔や表情をはっきりと確認でき、家族全員が安心して使用できる設計となっていますよ。
カラーナイトビジョン搭載で夜間も鮮明映像


画像引用元:パナソニック公式
約200万画素の高感度カメラとLEDライト照明を組み合わせた「カラーナイトビジョン」機能により、夜間でも鮮明なカラー映像での確認が可能です。
最低被写体照度0.5ルクス以下の暗い環境でも、玄関周辺の来訪者を明確に識別できるため、防犯性と安全性が大幅に向上します。
ワイヤレス子機で家中どこでも応対可能
約2.7型カラー液晶を搭載したワイヤレスモニター子機により、親機から約100メートル離れた場所でも来客応対が可能です。
充電式ニッケル水素蓄電池により連続通話時間約1.5時間、待ち受け時間約100時間の長時間使用ができます。
1.9GHz TDMA-WB無線通信方式採用で安定した通信品質を実現し、家事中や2階にいる時でも確実に来客対応できます。
スマホ連携ドアホンコネクトで外出先応対


画像引用元:パナソニック公式
専用アプリ「ドアホンコネクト」をスマートフォンにインストールすることで、外出先からでもリアルタイムで来客応対が可能になります。
Wi-Fi環境とインターネット接続により、職場や外出先から映像と音声での双方向コミュニケーションが実現できますよ。
宅配便の不在配達対策や子どもの留守番時の安全確認、高齢者世帯のサポートに効果的な機能です 。
最大400件自動録画機能で証拠保全対応
来客時に最大400件まで自動録画する機能により、不在時の訪問履歴を後から確認できます。
本体メモリーとSDカード(別売)の両方に対応し、動画は1件あたり約30秒間記録されるため、防犯証拠として活用可能です。
録画データは日時情報付きで保存されるため、宅配便の配達確認や不審者対策、近隣トラブルの証拠保全にも役立ちます。
安心アラート機能で災害情報リアルタイム通知
気象庁や自治体が発信する気象警報、避難情報、地震速報などの災害関連情報をリアルタイムで音声と画面表示により通知します。
台風接近時や大雨警報発令時に自動的にアラートが作動し、家族の安全確保に貢献する先進的な生活支援機能です。
緊急時の早期対応により、災害被害の軽減と避難行動の迅速化が期待できる独自機能となっています。
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSの口コミや評判
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSSの悪い口コミや評判
- 反応がやや遅い感じがする
- 価格がもう少し安ければいいのに
- モニターがリビングに置くとやや大きめ
反応の遅さについては個体差もありますが、全体的には「普通に使える」という評価が多いです。
価格面では、VL-SWE710KSを選ぶことで約1.5万円節約できますよ。
モニターサイズは家族みんなが見やすいというメリットでもありますからね。
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSの良い口コミや評判
- 夜間でも相手の顔がはっきり見える
- 外出先からスマホで応対できるのが便利
- 大画面で高齢者にも見やすい
- 録画機能があるから防犯面で安心
- 設置が簡単だった
- 画質が前の機種より格段にきれい
- 音声通知でゴミの日を忘れなくなった
- 家族全員で確認しやすい大画面
大画面と高画質、スマホ連携の便利さを評価する声が圧倒的に多いのが特徴です。
特に「夜間も鮮明」「録画があって安心」という防犯面での評価と、「外出先応答が便利」という利便性の高さが高く評価されています。
機能が充実している分、総合的な満足度は非常に高い製品といえますね。
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KS どっちがおすすめ?
わたしの結論はVL-SWE710KS一択です。
理由は単純明快。同じ機能で約2万円も安いなら、選ばない理由がありません。
「業務用だから一般の人は買えないんじゃ?」って思うかもしれませんが、今はAmazonでも楽天でも普通に販売されているので大丈夫ですよ。
VL-SWE710KSがおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する方
- 同じ機能なら安い方を選びたい方
VL-SWE710KSは機能面で一切の妥協をすることなく、価格だけを抑えることができる賢い選択です 。
浮いた約2万円で他の家電を買ったり、家族での外食を楽しんだりできますよね。
▼パナソニック品質はそのまま格安で


VL-SWZ700KSがおすすめな人
- 家電量販店で実物を見てから購入したい方
- 店舗での手厚いサポートを重視する方
正直なところ、機能が同じなら高い方を選ぶメリットはほとんどありません 。
ただ、家電量販店で店員さんから説明を聞いて、実物を触って確認してから購入したいという方にはこちらでもいいでしょう。
▼ワイヤレス子機で家中どこでも対応


まとめ | VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSの違いを徹底比較!
VL-SWE710KSとVL-SWZ700KSは販売ルートの違いだけで、実質同じ製品ということでした。
パナソニックが販売チャネルによって型番を使い分けているだけで、機能・性能・仕様は完全に同一です。
それなのに約1.5万円の価格差があるというのは、知らないと大きな損をしてしまいますね。
- 機能・性能は完全に同一
- 約1.5万円の価格差(VL-SWE710KSの方が安い)
- 販売ルートの違いによる型番の使い分けのみ
- どちらもネット通販で購入可能
家電選びでは「安かろう悪かろう」を心配することがありますが、今回は「安くて同じ」という珍しいケースです。
賢い主婦としては、迷わずVL-SWE710KSを選んでお得に導入するのが正解ですよ。
▼タッチパネル操作で簡単設定


▼7インチ大画面+スマホ連携の高機能