MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【完全ガイド】RB-25NとRB-G25Nの2つの違いを比較!トヨトミ石油ストーブ

  • URLをコピーしました!

トヨトミの石油ストーブ「RB-25N 」と「RB-G25N」の違いについて、徹底比較しました!

RB-25NとRB-G25Nの機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、RB-25NとRB-G25Nには下記の違いがあります。

  • 点火方式の違い
  • 価格の違い

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

RB-25N
RB-G25N
  • 初期費用を抑えたい方
  • 簡単に使いたい方
  • 手軽さを重視する方
  • 停電・災害に備えたい方
  • 電池交換を省きたい方
  • コスパを重視する方
  • 環境に配慮したい方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

家族みんなで使うなら断然コレ!ワンタッチ点火で迷わない

停電でも安心!電池不要の災害対策ストーブ

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |RB-25NとRB-G25N

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

項目RB-25NRB-G25N
点火方式乾電池式電子点火手回し発電式電子点火
暖房出力2.5 / 1.25 kW2.5 / 1.25 kW
タンク容量4.9 L4.9 L
燃焼持続時間20.2~40.2 時間約20~40 時間
燃料消費量0.122~0.243 L/h0.12~0.24 L/h
対応暖房面積コンクリート9畳 / 木造7畳コンクリート9畳 / 木造7畳
重量約6.2 kg約6.2 kg
サイズ幅388 × 奥行388 × 高さ474.5 mm幅388 × 奥行388 × 高さ474.5 mm
消火方式ニオイセーブニオイセーブ
安全装置対震自動消火装置対震自動消火装置
タンク構造2重タンク2重タンク
価格34,100円37,620円
エマ

基本性能は同じで、点火方式が違うだけですね。

RB-25NとRB-G25N 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

点火方式の違い

項目RB-25NRB-G25N
点火方式乾電池式手回し発電式
「ぐるんPa」

RB-25N(乾電池式)は、しん調節つまみを回して点火する方式で、単2乾電池4本の電力で電子点火します。

つまみ操作なので直感的で、高齢者や子どもでも操作しやすいです。

RB-G25N(手回し発電式「ぐるんPa」)は専用ハンドルを1〜2回まわすだけで手回し発電による点火ができます。

2012年にグッドデザイン賞を受賞した機能で、慣れれば簡単ですが、最初は回転の速さやコツを覚える必要があります。

ただし、どちらも慣れてしまえば大きな負担ではなく、「ぐるんPa」も東日本大震災をきっかけに開発された機能で、災害時の電池不足を解決する画期的なシステムです。

価格差は約5,400円

項目RB-25NRB-G25N
価格¥23,000~¥28,380~

※2025年9月16日時点の価格です。

RB-25NとRB-G25N価格差は約5,400円。

単2乾電池4本で約800円のコストを考えると、年1回交換であれば年間800円程度のランニングコストとなります。

この場合、RB-G25Nとの価格差5,380円をペイするには約7年かかる計算になりますね。

つまり、純粋に電池代だけで考えると価格差を回収するのに時間がかかるため、RB-G25Nを選ぶメリットは「電池交換の手間削減」と「停電時の確実性」という利便性・安心感の部分が主になります。

電子点火で失敗知らず!石油ストーブデビューにも◎

災害大国日本で選ばれる、真の非常用暖房

RB-25NとRB-G25N 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

七色のレインボー炎と照明機能

特殊ガラスコーティングによって炎の輪が七色に美しく光る「レインボーストーブ」の代名詞的機能です。

約40W相当の明るさがあり、非常時の照明としても活用できるため、停電対策や災害時の備えにも適していまよよ。

火力調節幅50%の省エネ暖房

最大2.5kWから最小1.25kWまで火力を50%幅で調節でき、燃料を節約しながら快適な暖房が可能です。

燃料消費量も最大0.243L/hから最小0.122L/hまで調整できるため、長時間使用時の経済性にも優れています。

対震自動消火装置による安全対策

震度5強以上の地震を感知すると自動的に消火する安全装置を搭載しています。

しん降下式の仕組みで確実に消火されるため、地震時の火災リスクを大幅に軽減し、家族の安全を守る重要な機能として評価されています。

2重タンク構造で灯油漏れ防止

本体タンクの下に受け皿を設けた2重構造により、万一の転倒時や移動時にも灯油漏れを防止します。

持ち運び時の安心感が向上し、室内での使用時も床材や畳への灯油染み込みを防げるため、実用性の高い安全機能です。

ニオイセーブ消火で快適な消火

消火時特有の灯油臭を大幅に軽減する「ニオイセーブ消火」機能を搭載しています。

寝室やリビングでの使用時でも、就寝前の消火で不快なにおいが残りにくく、室内環境を快適に保てる利用者にやさしい設計です。

RB-25Nの口コミや評判

RB-25Nの悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • 炎の大きさが場所によって異なり、説明書通りにならない部分がある
  • 広い部屋や風の強い場所ではややパワー不足を感じる

炎のムラについては、しんにタールが付着している可能性があります。

取扱説明書にある「から焼きクリーニング」を行うか、しんの交換(約2,000円程度)で改善できますよ。

パワー不足感については、対流型の特性上、直接暖かさを感じにくいため、サーキュレーターで温風を循環させることで快適性が大幅に向上します。

RB-25Nの良い口コミや評判

良い口コミ
  • 1泊2日のキャンプでも給油なしで使える燃費の良さ
  • 炎がキレイで癒される、レトロなデザインが部屋にマッチする
  • 小ぶりで軽く、給油や移動がしやすい携帯性
  • 部屋がしっかり暖まる、10畳のリビングでも効果を実感
  • 着火も簡単で使いやすい操作性
  • デザインも好みで初めてでもストレスなく使える

 実際のキャンプユーザーから燃費の良さが実証されており、1泊程度なら十分な容量です。

操作性の良さは家族みんなが使う場合の大きなメリットで、電子点火により着火失敗のリスクも少ないです。

RB-G25Nの口コミや評判

RB-G25Nの悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • 思ったより灯油の減りが早い
  • 明るいどころか眩しいくらいで、照明としては明るすぎる
  • 最初は点火がうまくいかない場合がある

燃料消費については、最大火力での使用時は0.243L/hと比較的多く、10時間で約2.4L消費します。

火力を50%に絞れば消費を半分に抑えられるため、部屋が暖まったら調節することで経済的に使用できますよ。

明るさについては、就寝時は消火するか、炎を最小にすることで調節可能です。

手回し点火は2〜3回程度の回転で発電量が足りる場合があるため、回転不足の可能性があります。

RB-G25Nの良い口コミや評判

良い口コミ
  • 電池要らずでハンドルを2回回す程度で直ぐに火が着く
  • 横は暖まりませんが、真上が熱いので扇風機と併せて使うと部屋全体が暖まる
  • 停電時でも使える安心感
  • 燃焼時も消火時もほとんど臭いが気にならない
  • 炎が綺麗で癒される、見た目もおしゃれ
  • コンパクトでちょうどいいサイズ感

災害時の実用性が高く評価されており、実際に北海道地震の停電時に活用されたとの報告もあります。

対流型の特性を理解して空気循環を工夫すれば、暖房効果も十分実感できそうですね。

RB-25NとRB-G25N どっちがおすすめ?

この2つのモデルを比較検討した結果、わたしとしてはRB-G25Nをおすすめします。

理由は、約5,380円の価格差以上に「電池不要の安心感」が大きいからです。

特に災害が多い日本では、停電時でも確実に暖房が使えることの価値は計り知れません。

また、長期的に見れば電池代を考慮するとコストパフォーマンスも良好です。

RB-25Nがおすすめな人

  • 初期費用を抑えたい方
  • 家族みんなで簡単に使いたい方
  • 日常使いの手軽さを重視する方
  • 高齢者や子どもが主に使用する方

RB-25Nは操作の簡単さが最大のメリットです。つまみ式の点火で誰でも迷わず使え、初期費用も抑えられます。

電池さえ備蓄しておけば、緊急時にも対応可能ですよ。

コスパ重視派が選ぶ定番モデル

RB-G25Nがおすすめな人

  • 停電・災害時の備えを重視する方
  • 電池交換の手間を省きたい方
  • 長期的なコストパフォーマンスを重視する方
  • 環境に配慮したい方

RB-G25Nは電池不要の安心感が何より魅力的です。

手回し発電式なので電池切れの心配がなく、停電時でも確実に暖房が使えます。

電池代もかからないため、長期的には経済的ですよ。

東日本大震災の教訓から生まれた革新技

まとめ | RB-25NとRB-G25Nの違いを徹底比較!

トヨトミの石油ストーブ「RB-25N 」と「RB-G25N」の違いについて、徹底比較しました!

RB-25NとRB-G25Nは、価格と点火方式以外は完全に同一スペックです。

  • コスト重視で日常の使いやすさを求めるなら「RB-25N
  • 非常時の安心感と長期的な経済性を重視するなら「RB-G25N

どちらを選んでも、トヨトミ品質の優秀な暖房性能と安全機能は同じです。

あなたの価値観とライフスタイルに合わせて選んでくださいね。

初期費用を抑えて今すぐ暖まりたい方へ

もう電池切れで困らない!手回し2回で確実点火

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次