MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【徹底比較】NA-F7B5と型落ちNA-F7B3の違いは?どっちがおすすめ?

  • URLをコピーしました!

こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。

2025年11月発売 パナソニックの縦型全自動洗濯機 最新モデルNA-F7B5とその型落ちNA-F7B3の違いについて、徹底比較していきます!

NA-F7B5とNA-F7B3の機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、NA-F7B5とNA-F7B3には下記の違いがあります。

  • 新型NA-F7B5は節水・省エネ性能が向上
  • 新型NA-F7B5は本体サイズがコンパクトに
  • 糸くずフィルターの仕様に違い
  • 価格差は約25,000円で旧型NA-F7B3が安い

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

NA-F7B5
NA-F7B3
  • 最新モデルが欲しい方
  • 少しでもコンパクトな洗濯機が良い方
  • 節水を重視される方
  • コストパフォーマンスを重視したい方
  • 抗菌機能付きのフィルターをお求めの方
  • 排水ホースの設置に柔軟性がほしい方
  • 基本的な機能で十分と考えている方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼2025年モデル「NA-F7B5」

▼2024年モデル「NA-F7B3」

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 | NA-F7B5とNA-F7B3

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

こうして比べてみると、それぞれの特徴がはっきりと見えてきますよ。

項目NA-F7B5(新型)NA-F7B3(旧型)
洗濯・脱水容量7kg7kg
標準使用水量(定格洗濯時)107L119L
消費電力(洗濯時)50Hz:480W/60Hz:545W50Hz:480W/60Hz:545W
消費電力量(定格洗濯時)50Hz:106Wh/60Hz:113Wh50Hz:112Wh/60Hz:117Wh
目安時間(定格洗濯時)43分43分
運転音洗濯:37dB/脱水:46dB洗濯:37dB/脱水:46dB
コースおまかせ(節水版)/すすぎ1回/お急ぎ/手洗い/毛布/つけおき/槽洗浄(1時間・11時間)/槽乾燥おまかせ/すすぎ1回/お急ぎ/手洗い/毛布/つけおき/槽洗浄(1時間・11時間)/槽乾燥
洗浄方式ビッグウェーブ洗浄ビッグウェーブ洗浄
パルセータービッグウイングパルセータービッグウイングパルセーター
カビクリーンタンク
ステンレス槽
からみほぐしおまかせ時(1.2kg~4.5kg)おまかせ時(1.2kg~4.5kg)
無段階水位
予約タイマー1~24時間後:すすぎ1回・お急ぎ
2~24時間後:おまかせ・つけおき・毛布
1~24時間後:すすぎ1回・お急ぎ
2~24時間後:おまかせ・つけおき・毛布
機能チ残時間表示、お好み設定、毛布洗い、ふたロック 、チャイルドロック残時間表示、お好み設定、毛布洗い、ふたロック 、チャイルドロック
排水ホース左・右2方向(後出し)左・右2方向(後出し・伸縮式
対応防水フロアー奥行(内寸)540mm以上奥行(内寸)540mm以上
待機電力ゼロ
外形寸法(幅×高さ×奥行)
給・排水ホース含む
556×930×566mm562×930×572mm
本体質量約29kg約29kg
付属品給水ホース、外部排水ホース、保護カバー給水ホース、外部排水ホース、保護カバー
発売日2025年11月2024年11月
価格(2025/8/29時点)71,800円48,396円〜
エマ

新型NA-F7PB5は、節水・省エネ&コンパクト化で進化し、使い勝手向上にも注力したモデルです!

NA-F7B5とNA-F7B3の違いを詳しく解説

※タップで詳しい解説に移動します。

NA-F7B5は節水・省エネ性能が進化

画像引用元:楽天
比較項目NA-F7B5NA-F7B3
標準使用水量(定格洗濯時)107L 119L
消費電力量(定格洗濯時) 50Hz:106Wh/60Hz:113Wh50Hz:112Wh/60Hz:117Wh

NA-F7B5で最も注目したいのは、すすぎ工程を見直して節水・省エネ性能が向上したことです。

1回の洗濯でNA-F7B5は107L、NA-F7B3は119Lの水を使うので、毎回12Lの節水ができます。

これはお風呂の約8分の1に相当する量で、4人家族が毎日1回洗濯するなら年間約4,380Lもの節水になりますよ。

水道代を1L=0.24円で計算すると年間約1,051円の節約で、電気代も約5%削減されているため、最近の光熱費高騰には助かる進化ですね。

6年使えば水道・電気代で約6,300円程度の差になるので、環境にも家計にも優しい改良といえます。

設置スペースのわずかな改善

画像引用元:楽天
NA-F7B5NA-F7B3
556×930×566mm562×930×572mm

NA-F7B5は奥行きが6mm短くなって566mmになりました。

NA-F7B3の572mmと比べるとわずかな差ですが、防水フロアに540mm以上の奥行きが必要なことを考えると、狭い洗面所では貴重な6mmの余裕です。

一方、NA-F7B3は排水ホースが伸縮式に対応しているため、配管の位置に合わせて調整しやすく、設置の自由度は高くなっています。

糸くずフィルターの仕様に違い

画像引用元:楽天
NA-F7B5NA-F7B3
記載なし抗菌加工あり

両モデルとも約160mLの大容量で手を汚さずに処理できる楽ポイフィルターですが、NA-F7B3には抗菌加工がしっかり明記されています。

洗濯機周りは湿気がこもりやすく雑菌が心配ですが、抗菌フィルターがあることで清潔性が保たれ、安心して使えるのが魅力です。

価格差は約25,000円

NA-F7B5NA-F7B3
71,800円48,396円〜

※2025年8月29日時点の価格です。

NA-F7B5とNA-F7B3には約25,000円の価格差があります。

この価格差を節水効果だけで回収するには約25年という長期間が必要なため、コストパフォーマンスを重視するならNA-F7B3の方がお得感がありますよね。

エマ

目玉新機能は節水・省エネなので、価格差を考えると旧モデルの方がお得感がありますね。

節水効果で年間1,000円の節約!環境にも優しい最新モデル

▼新型発売で値下げ中!狙うなら今

NA-F7B5とNA-F7B3 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

立体水流でしっかり洗えるビッグウェーブ洗浄

画像引用元:楽天

両モデルともパナソニック独自のビッグウェーブ洗浄を搭載しています。

3枚のビッグウイングと3個の突起を持つパルセーターが水平・垂直方向に立体水流を作り出し、従来の縦型洗濯機が苦手とする少ない水量でも衣類をしっかり動かします。

子どもの泥汚れや皮脂汚れなど頑固な汚れもしっかり落とせるため、他社の同クラス製品と比較しても高い洗浄力を実現しています。

洗濯物の絡みを解消するからみほぐし機能

画像引用元:楽天

脱水後に自動でパルセーターが回転し、強い回転で洗濯槽に貼り付いた衣類をはがした後、細かく動いて絡みを緩和します。

タオルやシーツがドーナツ状にかたまりがちですが、からみほぐし後はスルッと取り出せるため、朝の忙しい時間でも洗濯物干しがスムーズになりますよ。

手を汚さない楽ポイフィルター

画像引用元:楽天

約160mLの大容量糸くずフィルターは、水位が低くてもしっかり捕集できる設計です。

フィルター同士を色分けし、つまみを大型化することで開閉が簡単にできますよ。

メッシュフィルター側の先端がクシ歯形状になっているため、溝にフィルターがピッタリはまり、糸くずをきれいにかき出せます。

週1回程度のお手入れで清潔を保て、従来の面倒なフィルター掃除がとても楽になりますね。

頑固な汚れも自動で落とすつけおきコース

洗剤液に衣類をひたす「つけおき」と「かくはん洗い」を4回繰り返すことで、普通の洗濯では落ちにくい頑固な汚れを溶かし出します。

4kg以下の容量で運転時間は約85分と時間はかかりますが、手作業でのつけおき洗いが完全自動化されるため、子どもの泥汚れや食べこぼし、作業着の油汚れなどにも対応でき、予洗いの手間を大幅に軽減できますよ。

集合住宅でも安心の静音設計

洗濯時37dB、脱水時46dBの静音設計により、図書館並みの静かさを実現しています。

早朝や夜間の使用でも近所への騒音を気にする必要がなく、マンションやアパートでも時間を選ばず洗濯できますよ。

ステンレス槽採用で耐久性も高く、無段階水位調整や3kg以下の毛布洗い機能、ふたロック・チャイルドロック・待機電力ゼロなど、安全性と省エネ性も両立した設計になっています。

NA-F7B5の口コミや評判

NA-F7B5は発売されたばかりの最新モデルなので、まだ口コミはありません。

口コミが集まり次第追記していきますね。

エマ

旧モデルNA-F7B3の口コミも参考になりますよ

▼実際の口コミをチェックしたい方はこちら

NA-F7B3の口コミや評判

NA-F7B3の悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • 洗濯物投入口がやや狭い
  • 夜間の運転音がやや気になることがある

投入口は少し狭めという口コミがありました。厚手の毛布などは入れにくいのかもしれませんね。

夜間の運転音については、防音マットを敷いたり、使用時間を少し早めに調整したりすることで対応できると思います。

NA-F7B3の良い口コミや評判

良い口コミ
  • 洗濯物が絡みにくく、干すのがラク
  • 糸くずフィルターのお手入れが本当に楽
  • 洗濯槽のカビや臭いが気になりにくくなった
  • 操作はシンプルで分かりやすい
  • 部屋が狭くてもコンパクトで置きやすい
  • 静音設計なので夜も安心
  • 機能が最低限で不満もなく、コスパは高い

「からみほぐしのおかげで干す手間が減った」「糸くずフィルターがポイッと簡単に掃除できる」という日常使いの便利さを実感する声が目立ちます。

子育て世代からは「夜でも安心して使える静音性」「コンパクトなのに洗い上がりがしっかり」と、毎日のストレスが減ったという声も多いですね。

NA-F7B5とNA-F7B3 どっちがおすすめ?

NA-F7B5がおすすめな人

  • 最新モデルが欲しい方
  • 少しでもコンパクトな洗濯機が良い方
  • 節水を重視される方

最新モデルNA-F7B5は節水や省エネの面で優れていて、わずかながらコンパクトなので、スペースの制約がある家庭にも対応しやすいですね。

生活の質を上げたい方や、将来的に長く使うことを考えて最新の節水・省エネ機能にこだわりたい方には特におすすめです。

将来を見据えた投資!ランニングコスト重視派におすすめ

NA-F7B3がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視したい方
  • 抗菌機能付きのフィルターをお求めの方
  • 排水ホースの設置に柔軟性がほしい方
  • 基本的な機能で十分と考えている方

NA-F7B3は型落ちならではの価格で、お得に購入可能です。

基本的な性能はしっかりしているので、日常使いにおいて十分満足できる機種ですよ。

抗菌フィルターや排水ホースの使いやすさも評価できるポイントですね。

▼新モデル登場で一気にお買い得に!

まとめ | NA-F7B5とNA-F7B3の違いを徹底比較!

パナソニックの全自動洗濯機最新モデルNA-F7B5と型落ちNA-F7B3を徹底比較しました。

主な違いのおさらい
  • 節水効果:NA-F7B5が年間約1,000円節約
  • 価格差:約25,000円でNA-F7B3が安い
  • 基本性能:洗浄力や便利機能は両モデル同等
  • 特別機能:NA-F7B3は抗菌フィルター、NA-F7B5はコンパクト設計

コストパフォーマンスを重視するなら型落ちNA-F7B3、最新の節水技術を求めるなら新型NA-F7B5がおすすめです。

パナソニックの全自動洗濯機なら、立体水流洗浄とお手入れのしやすさで、快適な洗濯ライフを送れること間違いなしです!

▼2025年モデル「NA-F7B5」

最新の省エネ技術で光熱費をしっかり削減

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次