MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【型落ちで決まり?】KI-US50とKI-TS50の違いを徹底比較!2万円の価格差は妥当?

  • URLをコピーしました!

2025年9月発売のシャープの加湿空気清浄機最新モデル「KI-US50」とその型落ち「KI-TS50」の違いについて、徹底比較しました!

KI-US50とKI-TS50の機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、には下記の違いがあります。

  • 価格の違い

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

KI-US50
(最新モデル)
KI-TS50
(型落ち)
  • 最新モデルが欲しい方
  • 同じ性能なら安い方が良い方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼2025年モデル「KI-US50」

▼2024年モデル「KI-TS50」

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |KI-US50とKI-TS50

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

項目KI-US50
(最新モデル)
KI-TS50
(型落ち)
プラズマクラスターイオン濃度2500025000
加湿方式気化式気化式
最大加湿量600mL/h600mL/h
適用床面積(空気清浄)~23畳(38m²)~23畳(38m²)
適用床面積(加湿)~17畳(プレハブ洋室)、~10畳(木造和室)~17畳(プレハブ洋室)、~10畳(木造和室)
給水タンク容量約2.7L約2.7L
フィルター寿命約10年約10年
静音モード消費電力約3.8W(50Hz)約3.8W(50Hz)
静音モード1時間あたり電気代約0.12円約0.12円
静音モード運転騒音約17dB約17dB
本体寸法(幅×奥行×高さmm)384×230×619384×230×619
重量約7.9kg約7.9kg
発売日2025年9月2024年9月
価格帯58,300~64,80044,800~64,800
エマ

本体性能・静音運転・加湿量・フィルター寿命・サイズはどちらも同じですね。

KI-US50とKI-TS50 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

価格差は約2万円

項目KI-US50
(最新モデル)
KI-TS50
(型落ち)
価格58,300円~64,800円36,320円~37,370円

※2025年9月14日時点の価格です。

価格差は約2万円。

同じ基本機能・性能なら、価格の安い型落ちKI-TS50を買って間違いありませんね!

エマ

型落ち品は在庫限りで終売になるので、売り切れる前の購入がおすすめです。

新世代の空気清浄力を実感

▼型落ち品は在庫限りです。お早めに!

KI-US50とKI-TS50 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

プラズマクラスター25000で花粉・ウイルス対策も万全

シャープ独自の「プラズマクラスター25000」技術により、1立方センチメートルあたり25000個のイオンを放出し、空気中の浮遊ウイルス・カビ菌・花粉・ニオイなどを強力に抑制します 。

付着カビ菌の増殖抑制や付着花粉アレル物質の作用抑制など、プラズマクラスター7000にはない高濃度ならではの除菌・消臭効果を発揮し、家族の健康を守ります 。

薄型スリム設計とキャスターで設置・移動が自在

奥行きわずか230mmの薄型スリム設計により、リビングの壁際や寝室の限られたスペースにもすっきり設置可能です。

底面のキャスターとストッパー機能で、掃除の際の移動や部屋間の持ち運びも女性一人で楽々行えますよ。

インテリアを邪魔しないシンプルデザインで、和室・洋室を問わずどんなお部屋にも馴染みます 。

気化式加湿600mL/hで冬の乾燥・静電気対策

最大600mL/hの強力な気化式加湿機能で、冬場の乾燥対策も万全です。

加湿器特有の白いカルキ汚れやぬめりの心配がなく、清潔な蒸気でお部屋を潤します。

湿度・温度センサーによる自動コントロールで過加湿を防ぎ、快適な湿度を維持。静電気も抑制されるため、花粉の付着軽減効果も期待できますよ 。

静音運転17dBで赤ちゃんの睡眠も妨げない

静音モード時はわずか17dBという驚異的な静かさを実現し、寝室や子ども部屋での夜間運転も音を気にせず使用できます。

自動運転モードなら、センサーが空気の汚れ具合を検知して自動でパワーを調整するため、必要以上の騒音を出すことなく効率的に空気清浄を行います。

おやすみモードではパネル表示も消灯し、安眠をサポートします よ。

長寿命フィルターでランニングコスト大幅削減

静電HEPAフィルターとダブル脱臭フィルターは、どちらも約10年交換不要という長寿命設計で、一般的な空気清浄機の2〜3年交換サイクルと比較して大幅にランニングコストを削減できます。

消費電力も静音運転時で1日約3.3円と省エネ性能に優れ、24時間連続運転しても電気代を気にする必要がありません 。

Ag⁺イオンカートリッジで加湿の清潔性を維持

給水タンクと加湿トレイにはAg⁺(銀イオン)カートリッジを搭載し、水回りの除菌効果で加湿時のぬめりや臭いの発生を抑制します。

抗菌・防カビ加湿フィルターと組み合わせることで、常に清潔な蒸気での加湿を実現。カートリッジは1年交換目安で、メンテナンスも簡単です 。

KI-US50の口コミや評判

KI-US50は2025年月発売の最新モデルなので、まだ口コミはありません。

口コミが集まり次第追記していきますね。

エマ

基本機能が同じ型落ちKI-TS50の口コミも参考になりますよ

KI-TS50の口コミや評判

KI-TS50の悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • タンクの容量が小さく、給水回数が多い
  • フィルターの取り付けが少し難しい
  • 運転時に寒さを感じることがある

タンクが小さめなのは、薄型でコンパクトに作られているからですね。

広いお部屋で使う時は、1日に2〜3回水を足すことになりますが、タンクにハンドルが付いているので持ち運びは楽ですよ。

運転音が気になる場合は、ベッドから少し離れた場所に置いたり、最初の数日は慣れるまで時間がかかることもありそうですね 。

KI-TS50の良い口コミや評判

良い口コミ
  • 空気清浄効果が高く、空気がきれいになったと実感できる
  • 静音性に優れており、夜間でも気にならない
  • デザインがシンプルでインテリアに馴染む
  • キャスター付きで移動が便利
  • 電気代が一日3.3円程度と経済的
  • コストパフォーマンスが高い

基本性能の高さと圧倒的なコスパの良さで、多くのユーザーから高い評価を得ています。

「性能がしっかりしているのに価格が手頃」という声が多く、実用重視の方には特におすすめです。

KI-US50とKI-TS50 どっちがおすすめ?

両モデルを詳しく比較した結果、わたしとしてはKI-TS50(型落ちモデル)をおすすめします。

空気清浄能力、加湿能力、静音性、フィルター寿命、消費電力など、日常使いで重要なポイントは全く同じなので、わざわざ高い最新モデルを選ぶ必要はないと感じました。

KI-US50がおすすめな人

  • 最新モデルの安心感を重視する方

最新モデルならではの安心感と、「最新の技術を使っている」という満足感を重視する方には、価格差を承知の上でKI-US50を選ぶのも良いでしょう。

機能面では差がないものの、心理的な安心感は確実に得られます。

最新技術で家族を守る安心感

KI-TS50がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する方
  • 機能が同じなら安い方を選びたい方
  • 家計への負担を抑えたい方
  • 実用性重視で選びたい方

KI-TS50は、シャープの優秀な空気清浄・加湿技術をすべて搭載しながら、型落ちモデルならではのお得価格で購入できます。

プラズマクラスター25000の強力な空気浄化力、600mL/hのたっぷり加湿、10年交換不要フィルターによるランニングコスト削減など、家族の健康と快適な住環境を守るのに十分すぎる性能です。

同じ性能なら断然こちらが安い!

お得に購入する方法:ふるさと納税でKI-US50をゲット

KI-US50は大阪府八尾市のふるさと納税の返礼品としても用意されています。

八尾市にはシャープの事業所もあり、地域とのつながりも感じられます。

家族の健康を守りながら地域貢献もできるなんて、まさに一石二鳥ですね。

税金控除を受けられる方は、通常購入と比較してお得な方を選んでくださいね。

\控除上限内で賢く寄附、実質少額の負担で手に入ります/

まとめ | KI-US50とKI-TS50の違いを徹底比較!

シャープの加湿空気清浄機最新モデル「KI-US50」とその型落ち「KI-TS50」の違いについて、徹底比較しました!

  • 基本機能や性能は同じ
  • 価格差は約2万円

基本的な空気清浄能力、加湿能力、静音性、ランニングコストに差はないので、コストパフォーマンスを重視するなら型落ちKI-TS50がお得ですね。

わたし個人としては、約2万円の価格差を考慮して型落ちモデルKI-TS50をおすすめしますが、どちらを選んでも家族の健康と快適な住環境を守るための強い味方になってくれること間違いなしですよ。

新登場!最先端プラズマクラスター

▼新型発売で値下げ中!狙うなら今

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次