ふるさと納税
\ポイント付与は9月30日で終了!今がチャンス/
こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。
コイズミのイオンバランスドライヤー「KHD-9960」と「KHD-9965」の違いについて、徹底比較してみました!
「KHD-9960」と「KHD-9965」にはどんな違いがあるのかな?
まず結論から、「KHD-9960」と「KHD-9965」には下記の2つの違いがありました。
それぞれがおすすめなのはこんな方です。
それぞれの違いを詳しく解説してきます!
▼定番人気のホワイト&ブラックなら「KHD-9960」
▼温かみのあるアイボリーが人気「KHD-9965」
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
こうして比べてみると、それぞれの特徴がはっきりと見えてきますよ。
項目 | KHD-9960 | KHD-9965 |
---|---|---|
カラー | ホワイト、ブラック | アイボリー、ブラック |
風量 | 2.3㎥/分(大風量) | 2.3㎥/分(大風量) |
イオン発生 | イオンバランス(プラス&マイナス) | イオンバランス(プラス&マイナス/2ヵ所) |
温冷自動切替え | 有 | 有 |
風量調節 | 6段階 | 6段階 |
温度調節 | 5段階 | 5段階 |
ノズル | フレックスノズル | フレックスノズル |
セラミックコーティング | 遠赤セラミック | 遠赤セラミック |
毛髪巻き込み防止 | 有 | 有 |
クール機能 | 有 | 有 |
コード長 | 約1.7m | 約1.7m |
本体サイズ | 約184×84×218mm | 約184×84×218mm |
質量 | 約500g | 約500g |
モーター | 記載なし | 高耐久ブラシレスDCモーター |
発売時期 | 2022年11月 | 2024年11月 |
価格 | 約10,200円~ | 約7,600円~10,000円 |
基本的な性能はまったく同じです。
選び方の決め手は「価格」「カラー」の2点ですね!
<KHD-9960>
引用元:KOIZUMI公式
<KHD-9965>
引用元:KOIZUMI公式
KHD-9960は「ホワイト」と「ブラック」の2色展開です。
一方、KHD-9965は「アイボリー」と「ブラック」の2色展開になっています。
インテリアとの相性を考えると、モダンでスタイリッシュな空間にはホワイト、ナチュラルで温かい雰囲気のお部屋にはアイボリーがおすすめです。
わたしの家は白い洗面台なので、どちらも合いそうですが、アイボリーも優しい印象ですよね。
KHD-9960 | KHD-9965 |
---|---|
約10,200円~ | 約7,600円~10,000円 |
※8月11日時点の価格です。
価格面では、KHD-9965の方がやや安価に購入できる場合が多いです。
機能面では違いがないので、カラーにこだわりがなければお安い方を選ぶのが正解ですね。
価格は日々変動しますので、チェックしてからの購入をおすすめします。
▼温冷自動切替で美髪ケア
▼静電気中和でまとまる髪に
どちらのモデルも、コイズミが誇る高性能なヘアケア機能がしっかりと搭載されています。
業界でもトップクラスの大風量2.3㎥/分で、普通のドライヤーとは乾く速さが全然違います。
ロングヘアの方でも根元から毛先まであっという間に乾きますよ。
朝の忙しい時間にこの速乾性は本当にありがたいですよね。
口コミでも「こんなに早く乾くなんて!」という驚きの声がたくさん見られました。
普通のマイナスイオンドライヤーと違って、プラスとマイナスのイオンをバランスよく出すことで静電気をしっかり中和してくれるんですよ。
髪の広がりやパサつきがぐんと抑えられて、しっとりまとまる仕上がりになるそうです。
カラーリングしている方にも優しくて、色持ちも良くなると評判でした。
温風と冷風が自動で切り替わることで、髪への熱ダメージを抑えます。
温風でしっかり水分を飛ばした後、冷風でキューティクルをキュッと引き締めるからツヤツヤになるんです。
まるで美容室でブローしてもらったような仕上がりが期待できそうですよね。
髪質って人それぞれ違いますから、細い髪の方は優しく弱風で、太くてしっかりした髪の方はパワフルに強風でと、自分にぴったりの設定ができるんです。
家族みんなで使う場合も、それぞれが快適に使えそうですよね。
この調節幅の広さは、さすがコイズミさんやな!
付属のフレックスノズルで風の当て方を自由に調節できるから、根元の立ち上げも毛先のカールも思いのまま。
前髪のスタイリングなんかも、美容師さんみたいに上手にできますよ。
わたしみたいにスタイリングが苦手な人でも、これがあれば安心ですよね。
ヒーター部分に遠赤セラミックコーティングが施されているのがポイントなんです。
遠赤外線効果で髪の内側からじんわり温めてくれるから、表面だけじゃなくて芯からしっかり乾きます。
それでいてキューティクルへのダメージは最小限に抑えてくれるので、本当に優しい設計ですよね。
実際にをKHD-9960使っている方の声をまとめてみました。
確かに風量が強力なので、最初は驚くかもしれません。
でも、6段階の風量調節があるので、弱風から始めて徐々に慣れていけば問題ありませんよ。
温度も5段階で調節できるので、熱すぎると感じたら低温設定にしてみてくださいね。
パワフルなモーターを搭載している分、動作音は少し大きめです。
でも、乾燥時間が短縮されるので、音が気になる時間も短くて済みます。
風圧の強さも、慣れてしまえばむしろ「しっかり乾く」という安心感に変わりますよ。
どちらのモデルも、時短効果と髪質改善効果に関しては本当に優秀です。
特に忙しい朝の時間短縮効果は、一度体験したら手放せなくなりそうです。
KHD-9960とKHD-9965はそれぞれどんな方におすすめかをまとめました。
ホワイトカラー白を基調としたインテリアの方には、統一感が出てとても素敵です。
機能面では KHD-9965と全く同じなので、髪の乾燥時間短縮や静電気抑制効果も同様に期待できます。
価格差があっても、長く使うものですから好みのカラーを選ぶ価値は十分にありますね。
▼イオンバランスで髪サラサラ
アイボリーカラーは優しく温かみのある色合いで、ナチュラルテイストのお部屋によく馴染みます。
同じ性能でありながら価格がお得なので、賢いお買い物ができます。
長期的に見ても、浮いた費用を他のヘアケアアイテムに回せるのも嬉しいポイントです。
▼温冷自動切替でツヤ髪実現
コイズミのKHD-9960とKHD-9965の違いは、カラーバリエーションと価格の2点のみです。
どちらを選んでも、大風量による時短効果と髪質改善効果は同じように実感できます。
カラーの好みと予算に合わせて選べば、間違いなく満足できる一台になりますよ!
▼定番人気のホワイト&ブラックなら「KHD-9960」
▼温かみのあるアイボリーが人気「KHD-9965」