MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【これ一択】F-PX60Cと型落ちF-PXY60の2つの違いを比較!買うべきはどっち?

  • URLをコピーしました!

2025年10月発売のパナソニックの空気清浄機 最新モデル「F-PX60C」とその型落ち「F-PXY60」の違いについて、徹底比較しました!

F-PX60CとF-PXY60の機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、F-PX60CとF-PXY60には下記の違いがあります。

  • フィルターの表記名が異なる
  • 価格差は約1万円

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

F-PX60C
(最新モデル)
F-PXY60
(型落ち)
  • 最新モデルが欲しい方
  • 価格差を気にしない方
  • 安く買いたい方
  • 性能が同じなら安い方を選びたい方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼2025年モデル「F-PX60C」

▼2024年モデル「F-PXY60」

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |F-PX60CとF-PXY60

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

仕様項目F-PX60CF-PXY60
適用畳数・設置方式27畳(45㎡) / 卓上・床置両用27畳(45㎡) / 卓上・床置両用
外形寸法・質量550×340×208mm / 5.9kg550×340×208mm / 5.9kg
待機電力・8畳清浄時間0.3W / 約11分0.3W / 約11分
風量・運転音・消費電力6.0/2.7/0.9㎥/分 / 52/35/18dB / 45.0/10.0/5.0W6.0/2.7/0.9㎥/分 / 52/35/18dB / 45.0/10.0/5.0W
集じん方式機械式(静電HEPA)機械式(静電HEPA)
集じんフィルター交換目安約10年約10年
プレフィルター本体内本体内
脱臭フィルター・交換目安スーパーナノテク脱臭 / 約10年スーパーナノテク脱臭 / 約10年
除菌機能ナノイーナノイー
抗アレルゲン集じんフィルター清潔HEPAフィルター
気流制御ハウスダストキャッチャー(ルーバーなし)ハウスダストキャッチャー(ルーバーなし)
クリーンサイン○(青1、赤1)○(青1、赤1)
操作・風量切換・ナノイー入/切運転 切/入 / 強/中/静音/自動 / 複数ボタン押し運転 切/入 / 強/中/静音/自動 / 複数ボタン押し
チャイルドロック・おやすみ自動・シームレスドライブ○ / ○ / ○○ / ○ / ○
モーター・ファン・コード種類インバーター / シロッコファン / キャプタイヤコード(1.8m)インバーター / シロッコファン / キャプタイヤコード(1.8m)
発売日2025年10月2024年10月
価格帯約35,800~39,380円約28,800~43,780円
エマ

空気清浄機能や使い勝手に影響する主要スペックは両製品でまったく同一です。

F-PX60CとF-PXY60 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

フィルターの表記名が異なる

項目F-PX60C
(最新モデル)
F-PXY60
(型落ち)
フィルターの表記名集じんフィルター清潔HEPAフィルター

F-PX60Cは「集じんフィルター」、F-PXY60は「清潔HEPAフィルター」と呼び方が違います 。

でも実は、どちらも同じ「F-ZXUP60」という型番のHEPAフィルターを使用しており、性能は全く同じです。

単純に表記の違いだけで、機能面での差は一切ありません。

価格差は約1万円

項目F-PX60C
(最新モデル)
F-PXY60
(型落ち)
価格39,380円~44,550円28,800円~32,000円

※2025年9月12日時点の価格です。

F-PX60CとF-PXY60の価格差は約1万円。

性能が全く同じなのに1万円も高いF-PX60Cを選ぶ理由は正直ありませんね。

エマ

型落ち品は在庫限りで終売なので、お早目の購入をおすすめします!

ナノイー×静電HEPA!花粉・ウイルス・PM2.5を99.97%除去

型落ち特価!性能同じで1万円お得な賢い選択

F-PX60CとF-PXY60 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

ナノイー技術で花粉・ウイルス・菌を徹底抑制

画像引用元:楽天

パナソニック独自のナノイー技術は、空気中の水分から生成される微粒子イオンで、花粉やウイルス、カビ菌の活動を抑制してくれる技術です 。

花粉症でお悩みの方には特に注目していただきたい機能で、空気中の花粉を分解・不活性化することで症状の軽減が期待できますよ。

研究機関での実証データも豊富に蓄積されているので、安心して使えますね。

静電HEPAフィルターで0.3μm粒子を99.97%除去

画像引用元:楽天

JIS規格準拠の高性能静電HEPAフィルターが、PM2.5やハウスダスト、花粉などの微細粒子を99.97%除去します 。

0.3μmという本当に小さな粒子まで捕集できるんです。

目に見えない汚れもしっかりキャッチしてくれるので、アレルギー対策をしっかりしたい方には心強い機能だと思います。

スーパーナノテク脱臭フィルターで生活臭をしっかり除去

画像引用元:楽天

ナノレベルの超微細な穴を持つ活性炭フィルターが、タバコ臭やペット臭、お料理のにおいを強力に吸着除去してくれます 。

従来の活性炭フィルターより表面積が大きいので、においの元を根本から取り除けるんですね。

約10年という長寿命設計なので、コストパフォーマンスの面でも安心です。

図書館並み18dBの超静音設計で24時間快適

静音モード時の運転音はわずか18dBと図書館並みの静かさなので、就寝時やお子さんの昼寝時でも全く気になりません 。

インバーターモーター搭載で風量調整時の音の変化も滑らかですし、急に音が大きくなることもないんです。

多くの利用者の方から「つけていることを忘れてしまう」という声をいただいているのも納得ですね。

ハウスダストキャッチャーで床付近の汚れを集中吸引

床上30cmの生活ゾーンに溜まりやすいハウスダストやペットの毛を集中的に吸い取る独自設計になっています 。

小さなお子さんや赤ちゃんが過ごす高さの汚れをピンポイントで除去してくれるので、子育て中のご家庭から特に評価をされている機能です。

省エネ設計で電気代をしっかり節約

静音時の消費電力はわずか5W、待機時は0.3Wという省エネ設計です 。

24時間365日稼働させても月の電気代は約100円程度なので、家計にも優しいですね。

常時運転による空気清浄効果を気軽に享受できる設計になっています。

F-PX60Cの口コミや評判

F-PX60Cは2025年月発売予定の最新モデルなので、まだ口コミはありません。

口コミが集まり次第追記していきますね。

エマ

機能は同じなのでF-PXY60の口コミも参考になりますよ

F-PXY60の口コミや評判

F-PXY60の悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • センサー反応が遅い(平均46秒)
  • 電気代がやや高め(1日約3.26円)
  • 本体重量5.9kgがやや重い

センサーの反応時間については確かに気になるところですが、空気清浄機は基本的に常時運転するものなので、実際に使ってみると大きな問題にならないケースが多いようです。

電気代は1日3円程度で月100円以下なので、実はかなり省エネな部類に入りますよ^^

重量については、一度設置してしまえば基本的に動かさない方がほとんどなので、購入前に設置場所をしっかり決めておきたいですね。

F-PXY60の良い口コミや評判

良い口コミ
  • 花粉症が楽になった、くしゃみが減った
  • 音が静かで寝室でも快適
  • ペットやタバコのニオイが気にならなくなった
  • フィルターが10年もつのでメンテナンスが楽
  • コンパクトで部屋に馴染むデザイン
  • 操作が簡単で家族全員使いやすい

購入された方の満足度はとても高く、特に花粉・ハウスダスト対策での効果を実感されている方が多いです。

静音性についても「期待以上だった」という評価をたくさんいただいており、パナソニックの技術力の高さを感じます。

長期間のコストパフォーマンスも含めて、多くの方に支持されているのも納得です。

F-PX60CとF-PXY60 どっちがおすすめ?

F-PXY60が断然おすすめです。

家電は長く使うものなので、同じ性能なら安い方を選ぶのが賢い判断だと思います。

1万円あれば、フィルターの交換代や他の家電購入の足しにもなりますからね。

F-PX60Cがおすすめな人

  • 最新モデルという安心感を重視したい方
  • 長期間使用予定で、より新しいモデルが良い方
  • 価格差を気にしない方

F-PX60Cは最新モデルならではの安心感があり、長期間使用する予定の方には部品入手やメーカーサポートの面でメリットがあります。

価格よりも最新性を重視する方におすすめです。

床上30cmのホコリもキャッチ!ハウスダストキャッチャー搭載

F-PXY60がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを最重視したい方
  • 性能が同じなら安い方を選びたい方

F-PXY60は型落ちモデルですが性能は最新モデルと同じで、約1万円安く購入できます。

実用性を重視し、無駄な出費を避けたい方には最適です。

型落ちでも性能は最新と同じ!

まとめ | F-PX60CとF-PXY60の違いを徹底比較!

パナソニックの空気清浄機 最新モデル「F-PX60C」と型落ち「F-PXY60」の違いを徹底比較しました。

違いは「価格」と「フィルターの表記名」のみで、実際の性能は全く同じです。

  • 適用畳数、静音性、省エネ性、フィルター寿命はすべて同一
  • 約1万円の価格差があり、型落ちF-PXY60の方が安い

「家族の健康と快適生活を、圧倒的な静かさと長寿命フィルターで守る」──それがパナソニック F-PX60C・F-PXY60の特長です。

より最適な空気清浄機選びにお役立てくださいね。

ペット臭も料理臭も完全消臭!スーパーナノテク脱臭フィルター

性能そのままで家計に優しい型落ちモデル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次