【迷ったらコレ】EW-DT88とEW-DT73の違い7個を比較!パナソニックドルツ

パナソニックの音波振動歯ブラシDoltzシリーズ 最新モデル「EW-DT88」とその型落ち「EW-DT73」の違いについて、徹底比較しました!

EW-DT88とEW-DT73の機能にはどんな違いがあるのかな?
まずは結論から、EW-DT88とEW-DT73の違を表にまとめました。
項目 | EW-DT88 (2025年9月発売) | EW-DT73 (2023年9月発売) |
---|---|---|
価格 | 47,380円~ | 29,992円~ |
タタキ振動数 | 約20,000回/分 | 約12,000回/分 |
付属ブラシ | 歯間フィットブラシ採用 | 極細毛ブラシ(ラージ)採用 |
本体重量 | 約95g | 約110g |
充電時間 | 約7時間 | 約3時間 |
カラー展開 | シルバー・スペースブラック | ディープネイビーのみ |
歯間ケア性能 | 200%向上(当社比) | 従来性能 |
付属品 | 本体スタンド付属 | USBケーブル・アダプター付属 |
それぞれがおすすめなのはこんな方です。
(最新モデル)
(型落ち)



それぞれの違いを詳しく解説してきます!
▼2025年モデル「EW-DT88」


▼2023年モデル「EW-DT73」





割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |EW-DT88とEW-DT73
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
項目 | EW-DT88 | EW-DT73 |
---|---|---|
カラー展開 | シルバー スペースブラック | ディープネイビー |
タタキ振動数 | 約20,000回/分 | 約12,000回/分 |
主なモード構成 | 6種(Wクリーン、Wガム、他) | 6種(Wクリーン、ノーマル、他) |
充電方式/時間 | USB Type-A/約7時間 | USB-Cオポジット/約3時間 |
付属ブラシ(種) | 歯間フィット、トータルケア、極細毛コンパクト、ポイント磨き | トータルケア、極細毛コンパクト・ラージ、ポイント磨き |
本体サイズ・重量 | 23.3×2.4×2.6cm、約95g | 24.1×2.9×3.3cm、約110g |
充電残量表示 | ランプ&音通知 | 3段階表示 |
Bluetooth・アプリ | 対応(国内専用) | 対応(国内専用) |
付属品 | 本体スタンド(USBアダプター別売) | 充電スタンド、アダプター付属 | 充電スタンド、USBケーブル、
発売年 | 2025年9月 | 2023年9月 |
価格帯 | 約48,510円 | 約33,000~35,000円 |



価格差は約17,000円と結構大きいので、この違いが本当に価値があるのか、しっかり見極めたいところですね。
EW-DT88とEW-DT73 違いを比較
※タップで詳しい解説に移動します。
新型EW-DT88は歯垢除去力200%向上
EW-DT88の一番の魅力は、歯間ケア性能が200%向上したことです 。
新開発の歯間フィットブラシは山切り形の先端で、歯間にしっかりフィットして汚れをかき出してくれますよ 。
従来のEW-DT73に付属する極細毛ブラシ(ラージ)でも歯間ケアはできますが、歯間フィットブラシはより効率的に汚れを除去できる設計になっています 。
特に歯周ポケットの奥深くまで届くように設計されており、手磨きでは不可能な徹底的な歯間清掃が期待できるのが大きなポイントです。



わたしも歯科医から「歯間ケアをもっとしっかりと」と指導された経験があるので、この性能向上は本当に魅力的です。
新型EW-DT88タタキ振動数の約1.7倍強化
項目 | EW-DT88 (最新モデル) | EW-DT73 (型落ち) |
---|---|---|
タタキ振動数 | 20,000回/分 | 12,000回/分 |
EW-DT88はタタキ振動数が12,000回/分から20,000回/分へと約1.7倍パワーアップしています 。
このタタキ振動は歯間や歯周ポケットの汚れをかき出すために重要な機能で、振動数が増えることでより効率的な清掃効果が期待できます 。
一方、ヨコ振動は両モデルとも31,000回/分で変わりませんが、タタキ振動の強化により立体的な歯間ケアがより強力になったのが特徴です。
歯周病予防を重視する方には、この振動数アップは大きなメリットになると思います よ。
付属品の違い
項目 | EW-DT88(最新モデル) | EW-DT73(型落ち) |
---|---|---|
付属ブラシ | 歯間フィットブラシ トータルケアブラシ 極細毛ブラシ(コンパクト) 極細毛ポイント磨きブラシ | トータルケアブラシ 極細毛ブラシ(コンパクト) 極細毛ブラシ(ラージ) 極細毛ポイント磨きブラシ |
充電関連 | 充電スタンド (USBプラグ Type-A) | USB充電スタンド USB電源アダプター 専用USBケーブル(Type-A – Type-C) |
スタンド関連 | 本体スタンド ブラシスタンド | ブラシスタンド |
ケース関連 | 携帯ケース | 携帯ケース |
EW-DT88とEW-DT73では付属品に大きな変化があります。
EW-DT88には新開発の歯間フィットブラシと本体スタンドが新規追加された一方で、EW-DT73に付属していたUSB電源アダプターと専用USBケーブルが別売りになりました。
EW-DT73は届いてすぐコンセントから充電できますが、EW-DT88はパソコンなどUSB機器からの充電か、別途アダプター購入(約1,000円)が必要です。
この充電方式の変更は実用性に大きく影響するため、購入前の重要な検討ポイントになりそうですね。
本体重量とデザインの違い


項目 | EW-DT88 (最新モデル) | EW-DT73 (型落ち) |
---|---|---|
重さ | 約95g | 110g |
EW-DT88はEW-DT73より15g軽くなり、よりスリムなデザインに進化しています 。
たった15gの差でも、毎日朝晩使うものなので、実際に使ってみると持ちやすさの違いを感じられるはずです。
サイズも23.3×2.4×2.6cmと、EW-DT73の24.1×2.9×3.3cmよりもコンパクトになり、握りやすさが向上しています 。
洗面所での収納性も良くなり、旅行時の携帯性も向上したのは嬉しいポイントですね。
充電時間と充電方式の違い
項目 | EW-DT88 (最新モデル) | EW-DT73 (型落ち) |
---|---|---|
充電時間 | 約7時間 | 約3時間 |
EW-DT88は充電時間が約7時間と、EW-DT73の約3時間より長くなっています 。
これは新しいモデルの方が時間がかかるので、一見デメリットに感じますが、どちらも一度の充電で2週間程度使えるため、日常使いにはほとんど影響ありませんよ。
カラー展開の違い
項目 | EW-DT88 (最新モデル) | EW-DT73 (型落ち) |
---|---|---|
カラー | シルバー スペースブラック | ディープネイビー |
EW-DT88はシルバーとスペースブラックの2色展開で、EW-DT73はディープネイビーのみの展開です 。
新しいモデルの方がカラーバリエーションが豊富になり、洗面所のインテリアに合わせて選択できるのは嬉しい改善点です。
特にスペースブラックはスタイリッシュで高級感があり、シルバーは清潔感のある定番カラーとして人気が高そうです ね。
価格差は約17,000円
項目 | EW-DT88 (最新モデル) | EW-DT73 (型落ち) |
---|---|---|
価格 | 47,380円~ | 29,992円~ |
※2025年9月15日時点の価格です。
EW-DT88とEW-DT73の価格差は約17,000円。
この価格差で得られるのは歯間ケア200%向上、タタキ振動の1.7倍強化、15g軽量化といった機能向上で。
歯科医から歯間ケアを重視するよう指導された方や、従来の電動歯ブラシでは歯間の汚れが気になる方には、投資価値があると思います。
一方で、基本的な歯垢除去で満足できる方には、EW-DT73の性能でも充分な効果が期待できますよ。
▼歯間の汚れが200%アップ除去!


▼価格重視なら断然コレ


EW-DT88とEW-DT73 共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
W音波振動による立体的な歯垢除去システム


両モデルとも、パナソニック独自のW音波振動を搭載し、ヨコ方向(リニア音波振動)とタタキ方向(フロス音波振動)の2つの高周波振動を同時発生させます 。
歯の表面の汚れと歯間の汚れを立体的に除去する仕組みで、手磨きでは不可能な効率的な歯垢除去を実現しています 。
この振動技術により歯周ポケットの奥深くまでアプローチできるのが大きな特徴です。
Bluetoothアプリ連携によるスマートブラッシング機能


専用のドルツアプリとBluetooth連携し、毎日のブラッシング記録やアドバイス機能を利用できます 。
磨き残しの可視化、ブラッシング時間の管理、個人に最適化されたケアプランの提案など、スマート機能によって歯磨き習慣の改善をサポートしてくれます。
ただし日本国内の電波法規に準拠した国内専用仕様のため、海外での使用はできません 。
6つのモードによる多様な口腔ケア対応
6つの磨きモードを搭載し、口内状況や体調に合わせてブラッシングをカスタマイズできます 。
Wクリーンモード、ノーマルモード、ソフトモード、センシティブモード、ガムケアモード、カスタムモードから選択でき、歯ぐきが敏感な時期や歯周病予防重視の時期など、個人のニーズに応じた最適なケアが可能です 。
IPX7防水仕様による安心の浴室使用対応
IPX7防水規格に準拠し、水深1メートルで30分間の浸水に耐える高い防水性能を備えています 。
浴室での使用や洗面台での水洗いも安心して行え、日常のメンテナンスが簡単。
特に朝の忙しい時間帯にお風呂で歯磨きしたい方や、徹底的に水洗いして清潔を保ちたい方にとって実用的な機能です ね。
長時間バッテリーによる連続使用機能
フル充電で約16日間(ノーマルモード使用時約66分)、Wクリーンモード・ガムケアモード使用時でも約11日間(約45分)の連続使用が可能です 。
1日2回×2分の標準的な使用なら2週間程度は充電不要で、旅行や出張時の持参にも便利です。
6分間のクイックチャージで約2分間使用できる緊急充電機能も両モデル共通で搭載されていますよ 。
押しつけ防止センサーによる歯ぐき保護機能


押しつけ防止センサー・プロを搭載し、ブラシを歯や歯ぐきに強く押しつけすぎた際に自動的に振動を停止または弱める安全機能があります 。
過度な力での磨きは歯ぐきを傷める原因となるため、適切な力加減を身につけるサポート機能として役立ちます。
初めて電動歯ブラシを使う方や、つい力を入れすぎてしまいがちな方にとって重要な保護機能です 。
EW-DT88の口コミや評判
EW-DT88は発売されたばかりのため、まだ口コミがありませんでした。
口コミが集まり次第追記していきますね。



EW-DT73の口コミも参考になりますよ
EW-DT73の口コミや評判
EW-DT73の悪い口コミや評判
- スマート機能を結局使わなくなった
- 押しつけ防止センサーが頻繁に反応して煩わしい
- 替ブラシのコストが気になる
スマート機能については使う人を選ぶ傾向があり、シンプルに歯磨き機能だけを求める方には不要に感じられるかもしれません。
センサー機能は歯ぐきを守るための安全機能なので、慣れれば適切な力加減が身につきますよ。
EW-DT73の良い口コミや評判
- 歯垢除去力が高く、磨いた後のツルツル感がすごい
- 従来モデルより軽量で持ちやすくなった
- バッテリー持ちが良く、2週間は充電不要
- W音波振動のパワーで手磨きでは落とせない汚れも除去
- 価格と性能のバランスが良い
- トータルケアブラシ1本で多機能ケアができて便利
旧最上位モデルとしての基本性能の高さと、コストパフォーマンスの良さが評価されていますね。
歯垢除去力については十分満足できるレベルで、価格を抑えて高性能な電動歯ブラシを求める方には最適な選択肢です。
EW-DT88とEW-DT73 どっちがおすすめ?
わたしとしては歯間ケアを本気で強化したい方はEW-DT88、コストパフォーマンスを重視する方はEW-DT73をおすすめします。
歯科医から歯間ケアの重要性を指導され、17,000円の投資に価値を感じられるなら、EW-DT88の歯間フィットブラシと強化されたタタキ振動は本当に魅力的です。
一方で、EW-DT73でも十分高性能な歯周ケアができるのも事実です。
EW-DT88がおすすめな人
- 歯科医から歯間ケアを重視するよう指導された方
- 従来の電動歯ブラシでは歯間の汚れが気になる方
- 最新技術とデザインを重視する方
- 歯の健康投資として考えられる方
- 軽量でスタイリッシュなデザインを求める方
EW-DT88は歯間ケア性能の200%向上という大きなメリットがあり、新開発の歯間フィットブラシは確実に従来モデルを上回る効果が期待できます。
長期的な歯の健康を考えれば、旧モデルとの価格差17,000円の投資は十分価値があると思います。
▼従来品では物足りない方へ


EW-DT73がおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する方
- 基本的な歯周ケア機能で十分満足できる方
- 型落ちモデルでも最上位性能を求める方
- 予算を抑えて高性能電動歯ブラシを導入したい方
- スマート機能よりもシンプルな操作を好む方
EW-DT73は旧最上位モデルとして必要十分な性能を持ち、W音波振動による高い歯垢除去力も健在です。
価格を抑えて本格的な歯周ケアを始めたい方には、非常にバランスの取れた選択肢だと思います。
▼コスパ最強の旧最上位モデル


お得に購入する方法:ふるさと納税でEW-DT88をゲット


EW-DT88は滋賀県彦根市のふるさと納税の返礼品としても用意されています。
ふるさと納税なら実質的な負担を抑えながら入手でき、地域貢献もできて一石二鳥。
税金控除を受けられる方は、通常購入と比較してお得な方を選んでくださいね。
\控除上限内で賢く寄附、実質少額の負担で手に入ります/


まとめ | EW-DT88とEW-DT73の違いを徹底比較!
パナソニックの音波振動歯ブラシDoltzシリーズ 最新モデル「EW-DT88」とその型落ち「EW-DT73」の違いについて、徹底比較しました!
EW-DT88とEW-DT73は、どちらも優秀な電動歯ブラシですが、明確な違いがあります。
- 歯間ケア性能:EW-DT88が歯間フィットブラシで200%向上
- 使い勝手:EW-DT88の方が軽量でスタイリッシュ
- 充電:EW-DT73の方が短時間で充電完了
- コスパ:EW-DT73の方が価格と性能のバランス良好
- 価格差:約17,000円の差をどう評価するかがポイント
歯の健康は一生もの。
ご自身の予算と歯間ケアへのこだわりを総合的に判断して、最適な1台を選んでくださいね。
▼プロ仕様の本格歯間ケア


▼W音波振動で歯垢スッキリ