【徹底比較】EH-SA3DとEH-SA3Cの3つの違い!アロマ機能vs価格どちらを取る?

こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。
パナソニックのスチーマー ナノケア EH-SA3DとEH-SA3Cの違いについて、徹底比較してみました!

EH-SA3DとEH-SA3Cは機能にどんな違いがあるのかな?
結論から言うと、違いはたった3つだけなんです。
- アロマ機能の有無
- 本体カラーの違い
- 価格の違い
それぞれがおすすめなのはこんな方です。



この3つの違いが購入の決め手になるので、このあと詳しく解説します!
▼毎日のうるおいケアに最適!


▼アロマの香りで癒されるケアタイム



割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 | EH-SA3DとEH-SA3C
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
こうして比べてみると、それぞれの特徴がはっきりと見えてきますよ。
仕様項目 | EH-SA3D | EH-SA3C |
---|---|---|
スチーム・ミストの種類 | ナノサイズの温スチーム | ナノサイズの温スチーム |
スチーム温度 | 約40℃(ノズル先端から約20cmの距離) | 約40℃(ノズル先端から約20cmの距離) |
スチーム発生量 | 約6mL/分(吹出口1個) | 約6mL/分(吹出口1個) |
給水タンク容量 | 約90mL | 約90mL |
スチーム発生時間 | 約12分(タンク満水時) | 約12分(タンク満水時) |
電源コードの長さ | 約1.5m(着脱式) | 約1.5m(着脱式) |
本体寸法 | 高さ16.3×幅10.4×奥行14.8cm | 高さ16.3×幅10.4×奥行14.8cm |
質量 | 約0.7kg(電源コード約70g) | 約0.7kg(電源コード約70g) |
電源・電圧 | AC100V 50-60Hz | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 約290W | 約290W |
アロマ機能 | なし | あり (真正ラベンダーのアロマタブレット付属) |
発売日 | 2023年11月1日 | 2021年11月1日 |
価格 | 約19,820円~ | 約24,329円~ |



大きな違いはアロマ機能の有無!プレゼント用にも良さそうですね。
EH-SA3DとEH-SA3Cの違いを比較
アロマ機能の有無 | 最大の違い
EH-SA3D | EH-SA3C |
---|---|
なし | アロマ機能あり |
EH-SA3Cにはアロマ機能が搭載されていて、EH-SA3Dにはアロマ機能がありません。これが2つのモデルの最大の違いです。
EH-SA3Cのアロマ機能は、本体にアロマタブレットをセットすることで、ナノサイズの温スチームと一緒に天然アロマの香りを楽しめる機能です。
付属の真正ラベンダーは100%天然精油で、リラクゼーション効果やストレス軽減効果が期待できます。
単なるスキンケアが「癒やしの時間」に変わり、1日の疲れを和らげながら美肌ケアができるのが大きな魅力ですね。
本体カラーの違い
EH-SA3D | EH-SA3C |
---|---|
クリーム調 | ゴールド調 |
EH-SA3Dのクリーム調は柔らかいオフホワイト系で清潔感があり、どんなインテリアにも自然に馴染みます。
一方、EH-SA3Cのゴールド調は上品な輝きで高級感を演出し、特別感のある仕上がりです。
洗面台や寝室に置くことを考えると、お部屋の雰囲気に合うカラーを選ぶのが大切ですね。
価格差は約4,500円
EH-SA3D | EH-SA3C |
---|---|
約19,820円~ | 約24,329円~ |
※2025年8月17日時点の価格です。
EH-SA3DとEH-SA3CのEH-SA3DとEH-SA3Cの価格差は約4,500円です。
この差額はアロマ機能の有無によるもので、基本のスチーム性能は全く同じです。
4,500円というと結構な金額に感じますが、毎日使うとして1年で割ると1日約12円。
うまい棒1本分程度と考えると、意外とお手頃かもしれませんね。
▼毎日のクレンジング負担を軽減


▼真正ラベンダーでリラックス効果抜群
EH-SA3DとEH-SA3C 共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
ナノサイズ温スチームで深い潤い
両モデルとも、パナソニック独自のナノサイズ温スチーム技術を採用しています。
普通のスチーマーよりもはるかに細かい粒子で、肌の角層までしっかり届くのが特徴です。
乾燥肌の方やエイジングケアを始めたい方には特におすすめ。
化粧水の前に使うと浸透力がアップして、いつものスキンケアがワンランク上の仕上がりになりますよ。
継続使用でハリ感や透明感の変化を実感する方が多いのも納得です。
シンプル操作で毎日続けやすい
タンクに水を入れてボタンを押すだけで、すぐにナノスチームが始まります。
複雑な設定や面倒な手順は一切なし。
忙しい朝の短時間ケアにも、疲れた夜のリラックスタイムにも気軽に使えます。
このシンプルさが毎日のルーティンに取り入れやすい理由ですね。
コンパクト&軽量デザイン
手のひらサイズとまではいきませんが、洗面台の限られたスペースにも無理なく置けるサイズです。
一人暮らしのワンルームでも邪魔にならないし、実家への帰省や旅行先にも気軽に持参できます。
見た目もスタイリッシュなので、出しっぱなしにしてもインテリアの邪魔をしません。
スチーム温度約40℃で心地よい使用感
スチーム温度は約40℃で設定されています。
これは肌に当たったときに心地よく感じる絶妙な温度。
熱すぎて驚くこともなく、ぬるすぎて物足りないということもありません。
特に寒い季節は温かいスチームが肌を優しく包んでくれるので、リラックス効果も抜群。
冷えて硬くなった肌をほぐしながら、じっくりうるおいを浸透させてくれます。
連続使用時間12分のベストバランス
タンク容量約90mLで、満水時は約12分間連続使用できます。
最初は短く感じるかもしれませんが、実際に使ってみると丁度良い時間設定。
12分なら集中してケアに向き合える時間で、毎日続けるのにも負担になりません。
朝の身支度前や夜のスキンケア前にさっと使えるのが魅力です。
クレンジングサポート機能
温かいナノスチームを顔に当てることで、メイクや毛穴の汚れが自然に浮き上がってきます。
特にポイントメイクや日焼け止めなど、落ちにくいメイクのクレンジングが楽になるのは嬉しいポイント。
ゴシゴシこすらずに済むので肌への負担も軽減できますよ。
毛穴の黒ずみや角栓が気になる方にも、週に数回のスペシャルケアとして活用していただけます。
EH-SA3Dの口コミや評判
EH-SA3Dの悪い口コミや評判
- スチームの角度調整ができないので、姿勢を変えないと顔全体に当たりにくい
- タンク容量が少なく、12分しか使えないのでもう少し長く使いたい
角度調整については確かに不便な時もあるようですが、椅子に座って本体を卓上に置く、または本体の下にタオルを敷いて高さを調整するなど、ちょっとした工夫で快適に使えるようになりますよ。
タンク容量については、最初は「もっと長く使いたい」と思うかもしれませんが、12分でもしっかり潤いを実感できる設計です。
EH-SA3Dの良い口コミや評判
- 肌がしっとりして乾燥しなくなった
- 化粧水の浸透が良くなった感じがする
- 操作がシンプルで毎日続けやすい
- コンパクトで場所を取らない
- クリーム調のカラーが清潔感があって気に入っている
- 準備や片付けがラクで面倒くさがりでも続けられる
これらの口コミを見ると、EH-SA3Dの基本性能の高さがよくわかります。
特に「肌がしっとりして乾燥しなくなった」「化粧水の浸透が良くなった」という声は、ナノサイズ温スチームの効果を実感している証拠ですね。
また「操作がシンプルで毎日続けやすい」「準備や片付けがラク」というのは、忙しい毎日でも無理なく美肌ケアを続けられる大きなメリットです。
EH-SA3Cの口コミや評判
EH-SA3Cの悪い口コミや評判
- 起動音がやや大きくて、静かな夜には気になる
- アロマの香りが思ったより弱く感じる
起動音については、確かに静かな夜には気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ、使用時間が12分程度と短時間なので、リラックスタイムの一部として受け入れやすいという声も多く見られます。
アロマの香りについては、天然精油100%なので人工的な強い香りとは違い、自然で上品な香りです。
最初は控えめに感じるかもしれませんが、使い続けることで心地よいリラックス効果を実感できますよ。
EH-SA3Cの良い口コミや評判
- 肌がもちもちになって家族に褒められた
- アロマの香りでリラックスできて一日の疲れが癒される
- プレゼントしたら とても喜ばれた
- ゴールド調のデザインが高級感があって素敵
- 毎日のスキンケアが楽しみになった
- 化粧のりが良くなった気がする
- おうちエステ気分を味わえて贅沢な時間になる
アロマ機能があることで、単なるスキンケアが「自分へのご褒美時間」に変わるのが大きな魅力ですね。
特に忙しい毎日を送っている方にとって、このリラックス効果は価格以上の価値があると思います。
EH-SA3DとEH-SA3Cどっちがおすすめ?
EH-SA3Dがおすすめな人
- とにかくコスパを重視したい方
- アロマの香りが苦手、または必要ない方
- シンプルな機能だけで十分な方
- クリーム調のカラーが好みの方
EH-SA3Dは基本性能がしっかりしていて価格が抑えられているので、「スチーマーの効果だけを求めたい」という方には最適です。
約2万円という価格で、パナソニックのナノサイズ温スチーム技術を体験できるのは大きな魅力。
シンプルな機能で十分という方、アロマ機能に魅力を感じない方、少しでもコストを抑えたい方におすすめです。
▼忙しいあなたの味方、時短スキンケア


EH-SA3Cがおすすめな人
- アロマでの癒やし効果を求める方
- 毎日のケアを特別な時間にしたい方
- プレゼント用途を考えている方
- ゴールド調のデザインが好みの方
EH-SA3Cは4,500円の価格差はありますが、アロマ機能による付加価値が高いモデルです。
スキンケア効果に加えて、真正ラベンダーの香りでリラックス効果も得られるため、忙しい毎日の中で「自分時間」を大切にしたい方に最適。
特に仕事や家事で疲れがちな方、ストレス解消も兼ねてスキンケアしたい方、母の日などのプレゼントを考えている方におすすめです。
▼毎日続けたくなるアロマ機能つき
まとめ | EH-SA3DとEH-SA3Cの違いを徹底比較!
パナソニックのスチーマー ナノケアのEH-SA3DとEH-SA3Cの違いを徹底比較してきました。
- アロマ機能があるのはEH-SA3C
- 本体カラー:EH-SA3Dはクリーム調・EH-SA3Cはゴールド調
- EH-SA3Dは約4,500円安い
最も重要なのは「アロマ機能の有無」。
スキンケア効果だけを求めるならEH-SA3D、リラックス効果も含めた総合的な満足度を求めるならEH-SA3Cがおすすめ。
どちらもナノサイズ温スチームで美肌しっかりケアしてくれるので、あなたのライフスタイルや価値観に合わせて選んでくださいね。
▼クリーム調カラーがおしゃれで清潔感あり


▼プレゼントにも喜ばれる一台