楽天お買い物マラソン エントリーはこちら

【迷ったらコレ】EH-KN9Lと型落ちEH-KN9Fの5つ違いを比較!どっちを選ぶべき?

  • URLをコピーしました!

ふるさと納税

\ポイント付与は9月30日で終了!今がチャンス/

最新&型落ち家電がお得に!クーポン情報はこちら

こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。

パナソニックのくるくるドライヤー最新モデル「エアスタイラー ナノケア EH-KN9L」と型落ち「EH-KN9F」の違いについて、徹底比較してみました!

EH-KN9LEH-KN9Fは何が違うのかしら?
私にピッタリなのはどっちだろう?

結論から申しますと、EH-KN9LEH-KN9Fには5つの違いがありました。

  • 商品コンセプトの違い
  • イオンチャージ機能の有無
  • 本体カラーの違い
  • 重さの違い
  • 価格の違い

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

EH-KN9L
EH-KN9F
  • 最新モデルにこだわる方
  • ノーブルグレーが好みの方
  • 予算に余裕がある方
  • 価格を抑えたい方
  • 保湿効果を重視する方
  • 軽量で使いやすさを求める方
  • ピンクゴールドが好みの方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

2025年最新モデルをチェック

型落ちなのに新型より高性能

目次

スペック比較表 | EH-KN9LとEH-KN9F

まずはEH-KN9LとEH-KN9Fのスペックを比較してみましょう。

項目EH-KN9L
(エアスタイラー ナノケア)
EH-KN9F
(くるくるドライヤー ナノケア)
主な機能ナノイー、マイナスイオンナノイー、イオンチャージ
本体カラーノーブルグレーピンクゴールド
アタッチメントサロンブローブラシ、ボリュームアップブラシ、ワイドブローブラシ、太ロールブラシ、ノズル(全5種)
サイズ(本体)高さ26.7×幅6.0×奥行7.8cm記載なし(ワイドブローブラシ装着時約長さ37.5×最大径7.8cm)
質量ノズル装着時約412g/サロンブローブラシ装着時約475gワイドブローブラシ装着時約440g
電源電圧・周波数AC100-120V/AC200-240V 50-60Hz 電圧切り替え対応
消費電力AC100/200V時500W/AC120/240V時700W
温風温度約105℃(国内用)/約125℃(海外用)
コード長さ約1.7m記載なし
その他機能ワンタッチクールショット、SET/DRY風温切替ワンタッチクールショット、SET/DRY風温切替、
イオンチャージ
発売日2025年9月1日2021年9月1日
価格24,750円前後13,700円前後
エマ

昨日は型落ちのEH-KN9Fのほうが優勢・・・?

EH-KN9LとEH-KN9Fの4つの違いを詳しく解説

  • 商品コンセプトの違い
  • イオンチャージ機能の有無
  • 重さの違い
  • 価格の違い

※タップで項目に移動します。

商品コンセプトの違い

項目EH-KN9L
(エアスタイラー ナノケア)
EH-KN9F
(くるくるドライヤー ナノケア)
商品名エアスタイラーくるくるドライヤー
主なコンセプトスタイリングメインドライヤー+スタイラー一体型
使用シーンしっかりヘアスタイルを決めたい時毎日の時短を重視したい時
特徴髪を乾かしながら美容室のような本格的なセットブラシで髪をくるくる回しながら手軽にセット
向いている人丁寧にスタイリングしたい人忙しい朝に手軽に使いたい人

商品名を見ると分かるように、そもそものコンセプトが違います。

使用シーンで考えると、エアスタイラーはしっかりとヘアスタイルを決めたい時向け、くるくるドライヤーは毎日の時短重視向けという感じですね。

エマ

忙しい朝の身支度を考えると、くるくるドライヤーの方が日常使いしやすそうです。

イオンチャージ機能の有無

EH-KN9LEH-KN9F
ナノイー+マイナスイオンナノイー+イオンチャージ
画像引用元:楽天

EH-KN9L(新型)はナノイー+マイナスイオンで、髪の水分バランスを整えてうねりを抑えて、静電気も防いでくれる基本的なナノケア機能が付いています。

一方のEH-KN9F(型落ち)は通常のナノイーに加えて「イオンチャージ機能」という特別な機能が付いてるんです。

本体の前面パネルを握るだけで、髪により効率的にナノイーを届けてくれる画期的な仕組み。

型落ちの方が新型より保湿効果が高いんですね。

エーやん

新型の方が必ずしも高機能ってわけでもないねんな~

本体カラーの違い

EH-KN9LEH-KN9F
ノーブルグレーピンクゴールド

EH-KN9L

画像引用元:楽天

新型EH-KN9Lのノーブルグレーは洗面台に置いても主張しすぎない上品な色合いで、シンプルなインテリアが好きな方にはぴったり。

EH-KN9F

画像引用元:楽天

一方の型落ちEH-KN9Fはピンクゴールド。

華やかで女性らしくて、使うたびにちょっとテンションが上がりそうな可愛らしさがあります。

エマ

お部屋や洗面台の雰囲気に合う方を選ぶのも、満足度を高めるコツですよ

重さの違い

EH-KN9LEH-KN9F
ノズル装着時:約412g
サロンブローブラシ装着時:約475g
ワイドブローブラシ装着時:約440g

EH-KN9Fの方が若干軽いんです。

数字で見ると大した差じゃないように思えるんですが、毎朝腕を上げてスタイリングしてると、この差って意外と分かるんですよね。

わたしも肩こりが気になる年頃なので、軽い方が断然楽だなって思います。

特にロングヘアの方だと、この軽さの違いは絶対実感できるはずですよ。

価格の違い:約1万円の差をどう考えるか

EH-KN9LEH-KN9F
24,750円前後13,700円前後

価格差は約11,000円

同じ5種類のアタッチメントが付いていて、基本的な性能もほぼ同じなのに、これだけの価格差があるのは正直驚きました。

むしろ機能面では、EH-KN9Fの方がイオンチャージ機能で保湿効果が高く、重量も軽いという結果に。

約1万円あれば、高品質なヘアオイルやトリートメント、他のヘアケア用品も購入できますから、この価格差をどう判断するかが購入の決め手になりそうですね。

最新ナノケア技術を体験

コスパ最強!この価格は今だけ

EH-KN9LとEH-KN9Fの共通機能

この2つの機種には実はたくさんの共通点があるんです。

違いばかりに注目しがちですが、共通機能もしっかりチェックしておきたいですよね。

アタッチメント5種類で追加購入不要

アタッチメント名主な用途
サロンブローブラシツヤ出し・まとまり
ボリュームアップブラシ根元の立ち上がり
ワイドブローブラシ全体ブラッシング
太ロールブラシカール・内巻き
ノズル細かい仕上げ

どちらの機種も5種類のアタッチメントが付属しています。

画像引用元:楽天

普段使いならワイドブローブラシで全体をササッと整えて、お出かけの時はサロンブローブラシで美容室のような仕上がりに。

画像引用元:楽天

前髪がペタンコになりがちな人はボリュームアップブラシで根元をふんわりさせて、女性らしいスタイルにしたい時は太ロールブラシで内巻きカールが作れます。

気分や予定に合わせてヘアスタイルを変えられるから、毎日のおしゃれが楽しくなりそうですね。

ナノイー機能でうるおい髪をキープ

画像引用元:楽天

両機種ともナノイー機能がちゃんと搭載。

従来のマイナスイオンよりもずっと細かい粒子で、髪の内側まで水分をしっかり届けてくれるんです。

おかげで髪の水分バランスが整って、わたしみたいにうねりや広がりが気になる人には心強い味方に。

静電気も抑えてくれるから、冬場のバチバチする嫌な感じも軽減されて、髪がまとまりやすくなりますよ。

髪に優しい温度設定で毎日安心

画像引用元:楽天

国内では約105℃、海外では約125℃という設定になっていて、髪への負担を考えた優しい温度なんです。

美容師さんに相談したことがあるんですが「120℃以下なら毎日使っても大丈夫」って言われたので、この設定なら安心して使えますね。

SET/DRYモードで風量も調整できるから、最初にしっかり乾かしてからスタイリングするという使い分けができて効率的です。

プロ仕様のクールショットで仕上がり長持ち

ワンタッチクールショット機能が付いているのは、まさにプロ仕様ですよね。

温風でセットした髪を冷風で一気に冷やすことで、髪に形を記憶させてスタイルを長時間キープしてくれるんです。

これって美容室でもやってる技術で、朝にセットした髪型が夕方まで崩れにくくなるのは本当に助かりますよ。

海外対応で世界中どこでも同じ仕上がり

画像引用元:楽天

AC100-120VとAC200-240Vの両方に対応していて、電圧切り替えスイッチで簡単に変更できるようになっています。


ただし国や地域によってはプラグの形が違うので、その時は別途アダプターが必要になりますが、それでも荷物は大幅に軽くなりますよね。

世界のどこにいても、いつものスタイリングができるのは心強いです。

エマ

重たい変圧器を持参しなくても海外で使えるのは、旅行好きのわたしには本当にありがたいです。

EH-KN9Lの口コミや評判

EH-KN9Lは発売されたばかりのため、まだ口コミは集まっていませんでした。

エマ

口コミが集まり次第追記させていただきます。

EH-KN9Fの口コミや評判

EH-KN9Fの悪い口コミ

悪い口コミ
  • すべてのアタッチメントを使いこなせない
  • 本体がコンパクトな分、髪量の多い人には使いづらい場合がある

アタッチメントが多く使いこなせないという口コミがありましたが、は今使わなくても、将来ヘアスタイルを変えたくなった時に重宝しますよね。

家族で使い分ける時も便利です。

髪量が多い方は、少しずつセクション分けして使うのがコツです!

EH-KN9Fの良い口コミ

良い口コミ
  • イオンチャージ機能で髪のうるおいを実感
  • 軽くて扱いやすく、腕が疲れない
  • ドライからスタイリングまで一台で完結
  • 毎朝の時短になる
  • 家族みんなで使える
  • 旅行にも持参しやすい

パネルを握るだけで髪がしっとりするイオンチャージ機能は、皆さん効果を実感されている様子でした。

毎朝使うものだから軽いのは本当にありがたいですし、朝の準備時間が短縮できて、しかも家族で使えるから一石二鳥ですよね。

EH-KN9LとEH-KN9F あなたに合うのはどっち?

EH-KN9L(新型)がおすすめな人

  • 最新モデルにこだわる方
  • ノーブルグレーが好みの方
  • 予算に余裕がある方

正直、機能面では型落ちの方が上なんですが、「やっぱり新しい方が安心」という気持ちもありますよね。

エアスタイラーという名前通りスタイリング重視で、最新技術への投資と長期サポートを考えれば悪くはない選択です。

プロ仕様スタイリングを自宅で

EH-KN9F(型落ち)がおすすめな人

  • 価格を抑えたい方
  • 保湿効果を重視する方
  • 軽量で使いやすさを求める方
  • ピンクゴールドが好みの方

イオンチャージ機能で新型より保湿力が高く、軽くて毎日使いやすい上に型落ちならではの価格。

髪の乾燥に悩んでるなら、パネルを握るだけでしっとりするこの機能は本当に魅力的ですよね。

同じ機能なら安い方が正解

まとめ | EH-KN9LとEH-KN9の違いを徹底比較

EH-KN9LとEH-KN9Fの5つの違いを徹底的に比較してきました。

  • 商品コンセプトが違う
  • EH-KN9Fの方がイオンチャージ機能で保湿効果が高い
  • EH-KN9Lは本体カラーがノーブルグレー、EH-KN9Fはピンクゴールド
  • EH-KN9Fの方が軽量で使いやすい
  • EH-KN9Fの方が約1万円も安い


機能面では型落ちのEH-KN9Fの方が優れていて、価格も1万円安いという結果になりました。

ただし、最新モデルにこだわりがある方や、予算に余裕がある方にはEH-KN9Lも良い選択だと思います。

どちらも素晴らしい商品なので、あなたの予算と重視するポイントに合わせて選んでくださいね。

この比較が少しでもお役に立てれば嬉しいです!

海外対応でどこでも美髪キープ

型落ちなのに新型より高性能

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次