MENU
アーカイブ
>>【期間限定】楽天RaCouponをチェックして割引GET!<<

【違いは4つ】DS-FAS1200とDS-FAN1200の違いを比較!パナソニック

  • URLをコピーしました!

2025年9月発売 Panasonicのセラミックファンヒーター最新モデル「DS-FAS1200」と「DS-FAN1200」の違いについて、徹底比較しました!

DS-FAS1200とDS-FAN1200の機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、DS-FAS1200とDS-FAN1200には下記の違いがあります。

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

DS-FAS1200
DS-FAN1200
  • タイマー機能が必要な方
  • チャコールの色味が気に入った方
  • 初期費用を抑えたい方
  • ホワイトが好きな方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼タイマー付きモデル「DS-FAS1200」

▼シンプル操作で価格重視「DS-FAN1200」

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |DS-FAS1200とDS-FAN1200

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

項目DS-FAS1200DS-FAN1200
ウォームホワイト
チャコール
ウォームホワイト
消費電力(強)1150W (50Hz)1150W (50Hz)
消費電力(弱)640W (50Hz)640W (50Hz)
サイズ(幅×高×奥行)25.5×31.5×13.1cm25.5×31.5×13.1cm
重量2.6kg2.5kg
適用床面積木造5畳/コンクリート8畳目安木造5畳/コンクリート8畳目安
タイマー機能あり(1~5時間切タイマー)なし
防滴仕様IPX1IPX1
安全機能二重安全転倒OFFスイッチ二重安全転倒OFFスイッチ
コード収納ありあり
発売日2025年9月2025年9月
価格10,968円~12,957円~
エマ

主にタイマー機能とデザイン性の違いが選択の決め手となります 。

DS-FAS1200とDS-FAN1200 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

DS-FAS1200はタイマー機能付き

項目DS-FAS1200DS-FAN1200
タイマー機能ありなし

DS-FAS1200には1~5時間の切タイマー機能がついていて、これがDS-FAN1200との一番大きな違いです 。

寝る前や出かける時にタイマーを設定しておくと、自動で電源が切れるので切り忘れの心配がありません。

1時間の電気代が強で約35.7円なので、数時間つけっぱなしを防ぐだけでも電気代の節約になりますよ。

また、長時間使いすぎて本体が熱くなりすぎる心配も減らせるため、安全面でもメリットがあります 。

本体カラーの違い

項目DS-FAS1200DS-FAN1200
本体カラーウォームホワイト
チャコール
ウォームホワイト

DS-FAS1200はウォームホワイトとチャコールの2色展開で、DS-FAN1200はウォームホワイトのみとなっています。

チャコール色はモダンなインテリアや落ち着いた雰囲気の部屋によく馴染むので、デザイン性を重視したい方には嬉しい選択肢ですよね。

洗面所や脱衣所などの水回りでも、インテリアの調和を保ちながら設置できますよ。

重さの違い

項目DS-FAS1200DS-FAN1200
重さ約2.6kg約2.5kg

DS-FAS1200が約2.6kg、DS-FAN1200が約2.5kgと、100gの差があります 。

この差は板チョコ2枚分くらいで、実際に持ち運ぶ時にはほとんど違いを感じません。

どちらも軽くてコンパクトなので、家中のいろんな場所で使いやすくなっていますよ。

エマ

女性でも片手で楽に持てる重さです 。

価格差は約2,000円

項目DS-FAS1200DS-FAN1200
価格12,957円~10,968円~

※2025年9月17日時点の価格です。

DS-FASとDS-FAN1200の価格差は約2000円。

タイマー機能により消し忘れを数回防ぐだけで、電気代の節約効果で価格差を回収できる可能性が高く、長期的な利用を考えると投資価値がありそうですね。

タイマー機能で安心♪切り忘れ防止の決定版

コスパ最強!シンプル機能で十分満足

DS-FAS1200とDS-FAN1200 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

防滴機能で水回りでも安心して使える

両方ともIPX1という防滴機能がついているので、洗面所や脱衣所、トイレなどの水のある場所でも安心して使えます 。

水がはねたり湿気が多い場所でも壊れる心配が少なく、冬の寒い水回りをしっかり暖められますよ。

お風呂上がりの着替えなど、体が濡れている時でも安全に使える設計になっています。

強弱2段階で電気代をうまく調整できる

どちらも強(1150W)と弱(640W)の2つのモードで温風を切り替えできます 。

1時間の電気代は強で約35.7円、弱で約19.8円です。すぐに暖まりたい時は強モード、ゆっくり暖まりたい時や電気代を節約したい時は弱モードと使い分けることで、状況に合わせて上手に使えます。

倒れた時に自動で止まる安全機能付き

転倒OFFスイッチがどちらにもついているので、地震で倒れたり子どもがぶつけてしまっても自動で電源が切れます 。

小さなお子さんやペットがいる家でも安心して使えて、万が一の時の火事や事故を防いでくれる大切な機能です。

安全面がしっかり考えられた作りになっていますね。

狭い場所にも置けるコンパクトなサイズ

幅25.5×高さ31.5×奥行13.1cmの小さなサイズで、狭い洗面所やトイレにもちゃんと置けますよ。

場所を取らなず、使わない時はコードも後ろにしまえるので、お部屋をすっきり保てます。

軽いので持ち運びも楽で、家中のいろんな場所で使いやすい設計です。

すぐに温風が出るから急いでいる時も安心

スイッチを入れるとすぐに暖かい風が出てくるので、朝の着替えやお風呂上がりなど、急いで暖まりたい時にとても便利です 。

木造なら5畳、コンクリートなら8畳くらいのお部屋が暖房の目安になります。

短時間でピンポイントに暖められるのが特徴です。

DS-FAS1200とDS-FAN1200の口コミや評判

DS-FAS1200とDS-FAN1200は発売されたばかりのため、まだ口コミがありませんでした。

エマ

口コミが集まり次第追記していきますね。

DS-FAS1200とDS-FAN1200 どっちがおすすめ?

比較してみた結果、タイマー機能が必要かどうかが選ぶ時の一番のポイントになります 。

切り忘れによる電気代のムダを防ぎたい人、寝る前や出かける時の安心感が欲しい人にはDS-FAS1200をおすすめします。

約2,000円の差は、長い目で見た電気代の節約を考えると十分に元が取れる買い物といえますよ。

操作の簡単さと値段の安さを重視して、タイマー機能が特に必要ない人にはDS-FAN1200が向いています。

DS-FAS1200がおすすめな人

  • 切り忘れが心配で自動で切れてほしい方
  • 寝る前や外出時に安心して使いたい方
  • お部屋に合わせてチャコールを選びたい方
  • 長い目で見た電気代節約を考えたい方

タイマー機能で切り忘れによる電気代のムダを防げるので、安心感とお財布に優しさを両立できます。

グレー色もあるので、お部屋の雰囲気にこだわりたい人にもぴったりです。

1~5時間タイマーで使い過ぎ防止

DS-FAN1200がおすすめな人

  • 初期費用を抑えたい方
  • 簡単な操作が好きな方
  • タイマー機能は特に必要ない方
  • 白い家電で揃えたい方

基本的な暖房の力はDS-FAS1200と同じなのに、価格が約2,000円抑えられるので、コスパを重視する人に向いています。

操作もより簡単で、誰でも使いやすい作りですよ。

操作簡単♪誰でも使えるシンプル設計

まとめ | DS-FAS1200とDS-FAN1200の違いを徹底比較!

Panasonicのセラミックファンヒーター最新モデル「DS-FAS1200」と「DS-FAN1200」の違いについて、徹底比較しました!

DS-FAS1200とDS-FAN1200の主な違いは、タイマー機能・色・重さ・値段の4点です。

  • タイマー機能による安心感と電気代節約を求める方▶DS-FAS1200
  • 簡単な機能と値段の安さを重視するなら▶DS-FAN1200

どちらも水回りで使えてコンパクト、安全機能もしっかりしているので、基本的な暖房の力に差はありません。

あなたの生活スタイルと予算に合わせて最適なモデルを選んでください。

チャコール色選択可♪インテリアにこだわる人に

防滴仕様で水回りも安心使用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次