【徹底比較】アラジンAEH-G408NとAEH-G407Nの2つの違い!口コミも紹介

アラジンのグラファイトヒーター「AEH-G408N」と「AEH-G407N」の違いについて、徹底比較しました!

AEH-G408NとAEH-G407N の機能にはどんな違いがあるのかな?
まずは結論から、AEH-G408NとAEH-G407Nには下記の違いがあります。
- 発売時期の違い
- 価格の違い
それぞれがおすすめなのはこんな方です。



それぞれの違いを詳しく解説してきます!
▼2023年モデル「AEH-G408N」
▼2022年モデル「AEH-G407N」



割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |AEH-G408NとAEH-G407N
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
項目 | AEH-G408N | AEH-G407N |
---|---|---|
ブランド | Aladdin(アラジン) | Aladdin(アラジン) |
速暖性 | 0.2秒 | 0.2秒 |
出力切替 | 200W/400W | 200W/400W |
発熱方式 | 遠赤グラファイトヒーター(中赤外線) | 遠赤グラファイトヒーター(中赤外線) |
サイズ | 約W18×D18×H53cm | 約W18×D18×H53cm |
重量 | 約1.3kg | 約1.3kg |
安全機能 | 防災対応型二重安全転倒OFFスイッチ(ボール式) | 防災対応型二重安全転倒OFFスイッチ(ボール式) |
カラー展開 | グリーン/ホワイト | グリーン/ホワイト |
コード長 | 1.5m | 1.5m |
消費電力最大 | 400W | 400W |
デザイン特徴 | スリムタワー型/軽量/インテリア性高 | スリムタワー型/軽量/インテリア性高 |
発売時期 | 2023年9月 | 2022年9月 |
最新価格 | 7,000~9,000円前後 | 6,700~8,000円前後 |



機能面での違いはありませんね。
AEH-G408NとAEH-G407N 違いを比較
※タップで詳しい解説に移動します。
発売時期の違い
項目 | AEH-G408N | AEH-G407N |
---|---|---|
発売時期 | 2023年9月 | 2022年9月 |
AEH-G408Nは2023年9月発売の新しいモデルで、AEH-G407Nは2022年9月発売の前年モデルです。
約1年の違いがありますが、基本的な機能や性能に大きな変更はありません。
両モデルとも同じグラファイトヒーター技術を採用しており、0.2秒の速暖性、200W/400Wの2段階出力切替、転倒時自動OFFスイッチなど、アラジンの特徴的な機能はすべて共通しています。
価格の違い
項目 | AEH-G408N | AEH-G407N |
---|---|---|
価格 | 7,809円~9,900円 | 6,700円~7,000円 |
※2025年9月17日時点の価格です。
約1,000円~2,000円の価格差があり、AEH-G407Nの方がお得に購入できますね。
機能面での違いがほとんどないことを考えると、この価格差は大きなポイントになります。
わたしとしては、同じ性能なら安い方を選んだ方が家計に優しいと思います。
ただし、最新モデルにこだわりがある方や、保証期間を少しでも長く持ちたい方は、AEH-G408Nを選択するのも良いでしょう。
▼今すぐ0.2秒で温まる感動を体験
▼脱衣所の寒さも瞬間解決!
AEH-G408NとAEH-G407N 共通の機能をチェック!
両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。
瞬間速暖グラファイト技術で体感温度アップ


両モデルとも0.2秒という業界トップクラスの立ち上がり速度を誇ります 。


グラファイト発熱体により近赤外線と遠赤外線の良い部分を持つ中赤外線を放射し、体内の水分に効率よく熱を伝えます。
従来のシーズヒーターと比べて20%も熱量が高く、朝の脱衣所やトイレなどの急速暖房に最適ですよ。
省エネ2段階パワー切替で電気代節約


200Wと400Wの2段階出力切替により、使用シーンに応じて消費電力をコントロールできます 。
200Wでも十分な暖房効果があり、400Wなら小さな部屋全体を暖められるほどの発熱量です。
こたつと同程度の消費電力ながら、効率的な暖房が可能で、冬の電気代節約になりますね。
転倒時自動オフ機能で安心安全設計


防災対応型二重安全転倒OFFスイッチ(ボール式)を標準装備し、本体が大きく傾いたり転倒した際に自動で電源が切れます 。
小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけますよ。
万が一の火災リスクを大幅に軽減する安全装置として、多くの家庭で重宝されている機能です。
ファンレス静音設計で集中力を妨げない
送風ファンを使わないグラファイトヒーター方式により、動作音がほぼゼロの静音設計を実現しています 。
在宅ワークや勉強中の足元暖房、寝室での使用時も音が気になりません。
図書館並みの静寂性で、集中を要する作業環境でも邪魔にならない理想的なスポット暖房器具として活躍します。
軽量コンパクト設計で持ち運び自由自在


重量わずか1.3kg、サイズ18×18×53cmの軽量コンパクト設計で、女性でも片手で楽々持ち運べます 。
背面の取っ手により移動も簡単で、脱衣所、トイレ、リビング、寝室など必要な場所にすぐに設置できますよ。
9インチタブレット程度の設置面積があれば置けるため、狭いスペースでも有効活用できます。
AEH-G408NとAEH-G407N の口コミや評判
AEH-G408NとAEH-G407Nの悪い口コミや評判
- 部屋全体は暖まらないので、広いリビングには向かない
- 価格がやや高めで、同スペックの他社製品より割高と感じる
- コードが1.5mとやや短く、延長コードが必要な場合もある
これらの口コミについては、AEH-G408Nがスポット暖房専用の設計であることを理解して購入することが大切です。
価格については、アラジンブランドの品質と安全性を考慮した適正価格と言えるでしょう 。
AEH-G408NとAEH-G407Nの良い口コミや評判
- スイッチを入れた瞬間に温かくなり、脱衣所やトイレ、デスク下で即効性を実感
- 朝起きた時やお風呂上りで大活躍している
- 仕事・勉強中でも全く邪魔にならない静音性
- 寝室でも使える無音設計
- 1.3kgと軽量で持ち運びしやすく、一家に複数台備えている
- 400Wでも1日8時間連続使用で月3,000円程度の電気代で済む
- インテリアにも溶け込みやすいデザイン性
速暖性と使い勝手の良さが高く評価されています 。
特に音が静かな点は、在宅ワークが増えた現在、多くの方に喜ばれているポイントですね。
AEH-G408NとAEH-G407N どっちがおすすめ?
AEH-G408Nがおすすめな人
- 2023年モデルの安心感を重視する方
- 保証期間を少しでも長く持ちたい方
- 予算に余裕があり、より新しいモデルを使いたい方
2023年発売という比較的新しいモデルの安心感や、わずかでも長い保証期間を重視する方にはこちらがおすすめ。
▼軽量1.3kgでどこでも使える
AEH-G407Nがおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する方
- 機能が同じなら安い方を選びたい方
同じ性能なら安い方が良い、という実用的な考えの方におすすめです 。
特に複数台購入を考えている場合は、価格差がより大きくなるので、AEH-G407Nを選ぶメリットが高くなりますね。
▼静音無音でデスクワークに最適
まとめ | AEH-G408NとAEH-G407Nの違いを徹底比較!
アラジンのグラファイトヒーター「AEH-G408N」と「AEH-G407N」の違いについて、徹底比較しました!
この2つのモデルの機能面やスペックに差はありませんでした。
どちらも0.2秒速暖、2段階出力切替(200W/400W)、転倒OFFスイッチ、静音設計、軽量コンパクト設計という優秀な共通機能を持っており、スポット暖房としての性能は同等です。
- 機能重視でコスパを求める方 → AEH-G407N(2022年モデル)
- 新しいモデルの安心感を重視する方 → AEH-G408N(2023年モデル)
冬の脱衣所やトイレ、在宅ワーク時の足元暖房など、スポット暖房をお探しの方はぜひ参考にしてください。
▼省エネ設計で電気代月3,000円
▼中赤外線で芯からぽかぽか