MENU
アーカイブ
\ Amazonブラックフライデー先行セール開催中! /

【確定版】セサミ5とセサミ5Proの違いを比較!ダブルロックに最適でコスパ最強!

  • URLをコピーしました!

スマートロックを使っておうちの鍵の開け閉めを楽にしたくはありませんか?

CANDY HOUSEの「セサミ5」「セサミ5Pro」はお手ごろな価格で購入できるので、

初めてスマートロックを使用したいという人に最適な商品です!

セサミ5とセサミProはどっちを買えばいいのかな?

この記事ではCANDY HOUSE「セサミ5」と「セサミ5Pro」の違いについて解説します。

セサミ5とセサミProの違いは下記の4点でした。

  • サイズ・重さ
  • 本体カラーのバリエーション
  • 動作音
  • 耐久性

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

セサミ5
セサミ5Pro
  • 家の鍵をスマートロックにしたい方
  • ダブルロックに取り付けたいので安く購入したい方
  • オフィスやお店など、人の出入りが多い場所で使いたい人

本文ではより詳しい セサミ5 と セサミ5Pro の違いを解説していきますね。

口コミと評判、機能と特徴など、セサミをさらに使いやすくするアイテムも併せて紹介していますので

どちらを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

\家庭で使うならセサミ5がコスパ最強/

\オフィスで使うならセサミ5Pro!/

目次

セサミ5とセサミ5Proの違い

サイズ・重さ

セサミ5とセサミ5 Proは、サイズと重さに少しだけ差がありました。

項目セサミ5セサミ5 Pro
サイズ92.7 mm x 57.0 mm x 41.7/53.7 mm
(サムターンを含めない高さ/ 含めた高さ)
105.9 mm x 45.0 mm x 46.5/56.5 mm
(サムターンを含めない高さ/ 含めた高さ)
重さ140g186g

セサミ5はご家庭向き、セサミ5Proは商業施設向きの商品として設計されているため、

耐久性を向上している分、サイズは少し大きく重い作りになっています。

本体カラーのバリエーション

セサミ5とセサミ5 Proは、本体カラーのバリエーションも違いがありました。

項目セサミ5セサミ5
本体カラーブラック
ホワイト
シルバー
ブラック
ホワイト
エマ

セサミ5はシルバーがあるので、外観に合わせて選べるのが嬉しいですね。

動作音の違い

セサミ 5はブラシモーター、セサミ 5 Proはブラシレスモーターが使われているので、施錠音はセサミ5Proの方が静かです。

と言っても鍵の開け閉めは一瞬ですので、気になるほどではないですよ。

ブラシモーターとは?

電気を使って回るモーターで、内部には電流を流すためのブラシが回転を生み出します。

普段使う電動工具や家電製品に使われています。

エーやん

セサミ 5 Proは商業施設向きやから、耐久性重視の設計なんやで

耐久性の違い

セサミ5は約5万回の開け閉めで使うことができるので、1日に10回使っても10年以上使用可能です。

個人の家で使うならセサミ5で耐久性は十分ですよ。

セサミ 5 Proは、1日に200回使っても10年以上持つように設計されていますので、

人の出入りが多いオフィスやお店でも安心して使うことができますね。

セサミ5と セサミ5Proの違いを分かりやすくするため、表にまとめました!

項目セサミ5 セサミ5 Pro
サイズ92.7 mm x 57.0 mm x 41.7/53.7 mm
(サムターンを含めない高さ/ 含めた高さ)
105.9 mm x 45.0 mm x 46.5/56.5 mm
(サムターンを含めない高さ/ 含めた高さ)
重量140g186g
本体カラーブラック
ホワイト
シルバー
ブラック
ホワイト
施解錠音普通小さい
耐久性5万回の開け閉め100万回の開け閉め
対応iOS11.0 以降11.0 以降
対応Android5.0 以降5.0 以降
SESAME OS33
オートロック方法開閉センサー(別売)
時間設定
開閉センサー(別売)
時間設定
解錠方法ハンズフリー解錠
アプリ解錠
AppleWatch解錠
音声解錠(スマートスピーカー使用時)
 ハンズフリー解錠
アプリ解錠
AppleWatch解錠
音声解錠(スマートスピーカー使用時)

※リンクをクリックすると楽天に飛びます

セサミ5・セサミ5Proの口コミ・評判

セサミ5・セサミ5Proの悪い口コミ

悪い口コミ
  • 取付についてはイラストでわかりやすく書かれているが、ソフトウェア側の説明がなかった。
  • 取付は簡便だが、手ぶら解錠がGPS機能に依存しており誤作動がある。
  • 本体とつまみ部分の色が同じで暗いと開閉どちらかわからない

取り付けの説明書は同封されていますが、使い方については公式HPで詳しく説明されています。

他の口コミでも「使い方が簡単」という声が多数でしたので、操作はそれほど難しくはありませんよ。

手ぶら施錠での誤作動は、セサミ5に限らずスマートロックにはあるあるなんですよね。

あまりに誤作動が頻発して使いにくい!という方はセサミタッチProを併用してみてください!

快適に鍵の開け閉めができるようになること間違いなしですよ。

セサミ5・セサミ5Proの良い口コミ

良い口コミ
  • オートロック機能で施錠忘れも安心
  • 手ぶら機能が秀逸でカバンから鍵を探すストレスがなくなった
  • マットなブラックでおしゃれ意外とお手頃価格で購入
  • 性能が良くコンパクトで可愛い
  • スマートロックは高価だと思っていたけど、セサミ5は安いのに優秀!
  • 鍵のシェアが簡単にできます!
  • 両面テープが強力だから落ちる心配がない
  • 解錠後15秒でロックする設定が可能
  • 玄関ドアから少し離れた場所から鍵を閉められるのが便利
  • 取り付けマニュアルが分かりやすかったです
  • 特殊なドア鍵で不安だったが、アダプターを作ってもらって取り付け成功
  • 箱に「何でもご相談ください!」という案内が入っており、実際に問い合わせたところ丁寧に返信された
  • (セサミ5Pro)ドアの開閉音が適度で静か。
  • (セサミ5Pro)タッチしてから1秒未満で解錠ができる。

価格が安いのに使い勝手が良いという口コミが多数でした!

一度スマートロックを使うと、もうスマートロックのない生活には戻れないほどに快適になりますよ~♪

忙しい朝に「鍵が見つからない!」なんて心配もなく、慌てなくて済みますね。

\家庭で使うならセサミ5がコスパ最強/

\耐久性重視のセサミ5Pro!/

セサミ5とセサミPro 共通の機能や特徴をチェック!

99%の鍵に取り付け可能

セサミシリーズなら、他社製品では設置ができない鍵の形状でも、特殊アダプターを使用しセサミを設置することが可能です。

取り付け工事は不要で、設置もとても簡単。

さらに取り付けが難しいそうな鍵でも、公式のキャンディハウスさんにお願いすれば

写真を送るだけで3Dプリンターでアダプターを作成してくれますよ!

エーやん

公式のアフタサービス最高すぎるやろ

世界最小のコンパクトサイズ

楽天市場

世界最小で手乗りサイズのセサミ5。

重さも104グラム(電池なし)しかないので、玄関ドアに設置しても外観を損ねません♪

QRコードで鍵のシェア


楽天市場

物理キーが不要なので、QRコードでシェアすれば面倒な鍵の受け渡しも必要ありません。

合鍵はアプリから一瞬で渡すことがでるので、急な子供のお迎えをおばあちゃんにお願いしたい!

という時でも簡単に鍵の受け渡しができますよ♪

鍵の開閉を確認できてセキュリティも安心


楽天市場

鍵の開閉履歴はアプリで閲覧が可能になので、家族がいつ帰宅した、外に出たという

記録が確認できるので、家族の安否を確認する面でも安心ですよね。

またWi-Fiモジュールを設置することでどこに居ても鍵の状態の確認できますし

鍵の開け閉めもスマホで簡単にできちゃいますよ!

Apple Watchでも操作可能


楽天市場

スマホを開かなくてもApple Watchから鍵の開け閉めをすることができます。

カバンからスマホを探すのって意外に面倒ですが、Apple Watchがあればその手間も省けてさらに快適ですね♪

音声で鍵の開閉も可能


楽天市場

スマホアプリからの操作はもちろん、Amazon AlexaやGoogle Home、Siriからの操作もできちゃいます。

手が離せない時でも声で操作ができるので、子供が帰宅したときに

わざわざ玄関まで行かなくても、声だけで鍵を開けることができるので、忙しいママにも助かりますね。

セサミタッチProの同時購入もおすすめ

色々な方法で鍵の開け閉めができる


楽天市場

セサミ 5のオートロック機能は便利ですが、スマートロック本体のみだと解錠方法が限られてしまいます。

セサミにもハンズフリー解錠機能はついていますが、セサミに限らず

スマートロックのハンズフリー機能は失敗することもあるんですよね。

手に荷物をたくさん持っていたり子供を抱っこしていたりすると、スマホを出すのも大変じゃないですか?

そんな時にセサミタッチProのキーパッドがあれば、パスワードや指紋を入力して解錠できるので、とても便利になりますよ♪

  • 最大16桁の暗証番号
  • 複数の暗証番号を登録可能
  • 高いセキュリティ性
  • 暗証番号の変更も簡単
エマ

指紋認証は子供の指紋も登録可能。鍵を持ち歩かなくていいから安心ですね。

ダブルロックにはセサミ5がコスパ最強

あなたのご自宅の鍵、ダブルロックでないですか?

スマートロックにしたいけど、2つも買うのはお財布が事情が厳しい・・・という方でも大丈夫。

セサミ5は他社のスマートロックディバイスと比較しても、お手ごろ価格に設定されているので

お安くダブルロックをスマート化できますよ~♪

エマ

セサミタッチProと併用すればさらに快適になること間違いなしですね

\キーパッドでさらに快適に!/

セサミ5とセサミ5Proはどっちがおすすめ?

セサミ5がおすすめな人

  • 家の鍵をスマートロックにしたい方
  • ダブルロックに取り付けたいので安く購入したい方

個人で使用するなら性能はセサミ5がピッタリです。

価格もお手頃なので、ダブルロック用に2つ購入するのにも安心な価格設定となっていますよ!

\鍵の開け閉めを快適に!詳細を見てみる!/

セサミ5Proがおすすめな人

  • オフィスやお店など、人の出入りが多い場所で使いたい人


楽天市場

セサミ5Proはセサミ5よりも耐久性が上なので、1日に何度も使用するようなお店やオフィスでの使用にピッタリです!

\オフィスの鍵をオートロックに!詳細はこちら!/

セサミ5とセサミ5Proの違いを比較|まとめ

セサミ5とセサミ5Proの違いについて徹底比較しました。

セサミ5とセサミ5Proの違いは主に4点ありましたね。

  • サイズ・重さ
  • 本体カラーのバリエーション
  • 施解錠音
  • 耐久性

セサミ5とセサミProの大きな違いは、耐久性です。

人の出入りが多いオフィスや店舗で使いたい方はセサミ5Pro

個人のお家で使うならセサミ5がおすすめ!

あなたのおうちがダブルロックなら、セサミ5にすればご自宅の鍵をお手ごろな価格でスマートロックに変更できちゃいますよ♪

ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

\家庭で使うならセサミ5がコスパ最強/

\耐久性重視のセサミ5Pro!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次