【価格差は?】NBS1200とNBS1100の違いを比較!知らないと損する3つの決定的差異

こんにちは、家電大好き主婦の小池エマです。
Nobbyのヘアアイロン「NBS1200」と「NBS1100」の違いについて、徹底比較してみました!

「NBS1200」と「NBS1100」にはどんな機能の違いがあるのかな?
結論から言うと、主な違いは3つありますが、機能価格全てにおいてNBS1200が優れていました。
- モード数の違い
- 重量の違い
- アジャスタブルロックリングの有無
- 価格差はなし!
それぞれがおすすめなのはこんな方です。
00
エマ価格差もないので機能も優れているNBS1200を選んで間違いありません
▼最新3モード搭載で髪質に合わせて完璧ストレート
▼シンプル2モードで迷わず使えるプロ仕様アイロン

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!
▶️ Amazon
今だけのクーポンやタイムセールをチェック!お得に買えるチャンス♪
▶️ 楽天市場
特価とクーポンを合わせれば“驚きの値引き”に!買う前に要チェック♪
▶️ Yahoo!ショッピング
LYPプレミアム特典やキャンペーンでポイント還元アップ♪
スペック比較表 |NBS1200とNBS1100
まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。
こうして比べてみると、それぞれの特徴がはっきりと見えてきますよ。
| 項目 | NBS1200 | NBS1100 |
|---|---|---|
| 本体質量 | 315g | 325g |
| プレート寸法 | 長さ90mm×幅25mm | 長さ90mm×幅25mm |
| 温度設定 | 60~200℃(5℃刻み) | 60~200℃(5℃刻み) |
| 温度到達までのスピード | 180℃まで約40秒 | 180℃まで約40秒 |
| モード切替 | NORMAL/POWER/HAIR CARE (3モード) | POWER/HAIR CARE (2モード) |
| コーティング | Nobbyプロコーティング | Nobbyプロコーティング |
| アジャスタブルロックリング | ○ (プレート開口角度調整可能) | なし |
| ラク抜きプラグ | ○ | ○ |
| 回転式コード | ○ | ○ |
| 温度メモリー機能 | ○(レジューム機能) | ○(レジューム機能) |
| 温度表示 | LCD | LCD |
| 自動電源OFF | ○(約60分後) | ○(約60分後) |
| 付属品 | クイックコードバンド、クリップ | クイックコードバンド、クリップ |
| 想定価格帯 | 約18000円 | 約18000円 |
| 発売時期 | 2023年5月 | 2018年7月1日 |
エマ一覧で確認してもNBS1200の方が優れていますね!これなら迷わずNBS1200購入で良いでしょう。
NBS1200とNBS1100の3つの決定的な違いを詳しく解説
モード数の違い:3モード vs 2モード
| モデル | モード数 | 搭載モード |
|---|---|---|
| NBS1200 | 3種類 | NORMALモード POWERモード HAIR CAREモード |
| NBS1100 | 2種類 | POWERモード HAIR CAREモード |
- NORMALモード:標準的な出力バランスの日常使い向け設定
- POWERモード:復熱優先の高出力設定
- HAIR CAREモード:毛先保護を重視した出力抑制設定
NBS1200は3モード、NBS1100は2モードという構成になっています。
NBS1200で追加されたNORMALモードは、POWERとHAIR CAREの中間的なバランス。
わたしのようなくせ毛だと、POWERモードだと強すぎることがあるし、HAIR CAREモードだと物足りない時もあります。
そんな時にNORMALモードがあると、その日の髪の状態に合わせて「ちょうど良い」設定が選べるのが便利ですよ。
重量の違い:わずか10gでも毎日使うと差が出る
| NBS1200 | NBS1100 |
|---|---|
| 315g | 325g |
たった10gの差ですが、毎朝使うことを考えると、この軽量化は嬉しいポイント。
特に髪が長い方や、しっかりとスタイリングしたい方は、アイロンを持つ時間が長くなるので、少しでも軽い方が疲れにくいです。
アジャスタブルロックリング:プレートの開口角度を調整できる
| NBS1200 | NBS1100 |
|---|---|
| 搭載 | なし |
NBS1200にのみ搭載された機能で、プレートの開口角度を自分好みに調整できます。
アジャスタブルロックリングがあると、細い毛束をしっかりキャッチしたい時は狭く調整でき、厚めの毛束を挟みたい時は広く調整できるんです。
髪質や施術内容に合わせてカスタマイズできるのが魅力ですね。
一方、NBS1100では開口角度が固定されているため、人によっては「もう少し狭く(広く)挟めたらいいのに」と感じる場面があるかもしれません。
価格差はほぼなし!NBS1200で間違いなし!
価格はどちらも18,000円前後で価格差ほぼなし!
エマ同じ価格ならNBS1200一択です!
理由は明快です。
- 機能が多い(3モード vs 2モード)
- 軽い(10g軽量化)
- 新機能付き(アジャスタブルロックリング)
価格が同じなのに、あえて機能が少ない前世代モデルを選ぶ理由が見つかりませんね。
エーやん迷う必要ないで!
▼40秒立ち上がりで忙しい朝も時短スタイリング
▼サロンで実際に使われている実績と信頼性
NBS1200とNBS1100の共通機能
NBS1200とNBS1100には多くの共通機能があります。
基本的な性能や仕上がりの美しさに関わる重要な機能は、ほぼすべて共通していることが分かりました。
温度調整機能|60℃~200℃幅広い設定でダメージレス施術
60℃から200℃まで5℃刻みで29段階の細かい温度調整が可能です。
- エクステや人工毛:60~80℃の低温
- ダメージヘア:120~140℃
- 普通の髪質:160~180℃
- くせ毛や剛毛:190~200℃
髪質や髪の状態に合わせて最適な温度を選択できます。
Nobbyプロコーティング技術|ツヤ・まとまり・キューティクル保護
使ってみると、このコーティング技術の素晴らしさが実感できますよ。
一般的なヘアアイロンでは髪が引っかかったり滑りすぎたりしがちですが、Nobbyのプロコーティングは程よいキャッチ力とスムーズな滑りを両立。
キューティクルへの負担を軽減しながらツヤのある美しいストレートヘアに仕上げてくれるのが魅力的ですね。
速熱機能|立ち上がり40秒で時短スタイリング
朝の忙しい時間帯に40秒で使用開始できるスピード立ち上がりは、時短スタイリングを求める方には本当に助かる機能ですよね。
一般的なヘアアイロンの立ち上がり時間は2~3分程度が多い中、この速熱性能により待ち時間のストレスから解放。
復熱も早いのでロングヘアの方でも効率的にストレートスタイリングが可能になりますよ。
自動電源OFF機能|安全性重視・切り忘れ防止で安心設計
最後の操作から約60分後に自動的に電源が切れる安全機能で、電源の切り忘れによる事故や無駄な電力消費を防げます。
特に小さなお子さんがいるご家庭や、慌ただしい朝の準備で切り忘れが心配な方には心強い機能です。
電源OFF前には音と表示で10秒前に予告してくれるので、使用中に突然切れる心配もありませんよ。
LCD温度表示|デジタル表示で温度管理が簡単・見やすい
大きくて見やすいLCD液晶画面に現在温度がデジタル表示されるので、設定温度と現在温度が一目で確認できて便利です。
暗い洗面所でも数字がはっきり見え、温度調整中も分かりやすいので、初心者の方でも安心してプロ仕様のヘアアイロンを使えますよ。
レジューム機能|前回設定を記憶・メモリー機能で時短
前回使用した温度とモードを記憶し、次回電源を入れた際に同じ設定で自動起動するメモリー機能が搭載されています。
毎日同じ温度で使用される方には特に便利な機能です。
いちいち温度を設定し直す手間が省けるから、忙しい朝のスタイリング時間短縮になりますよ。
温度到達お知らせ音|適温通知・消音設定可能で便利
設定した温度に到達すると「ピピッ」という電子音で知らせてくれるので、温度上昇を待つ間に洗顔やメイクなど他の準備ができて時間を有効活用できます。
音が気になる場合は消音設定も可能で、早朝や深夜の使用でも家族に迷惑をかける心配がなく、使う人のことを考えた細やかな配慮が感じられますね。
エマ基本性能が優秀なのは両モデル共通だからこそ、機能が充実している方を選ぶのが◎
NBS1200の口コミや評判
NBS1200の悪い口コミや評判
- 機能が多くて最初は使い分けに迷う
機能の多さについて戸惑う口コミがありましたが、使い続けていれば自分に合う設定が見つかるので、むしろ選択肢が多い方が良いと感じます。
NBS1200の良い口コミや評判
- ムラなくストレートになり、ツヤも出る
- 立ち上がりが早くて朝の準備が楽になった
- 軽くて使いやすい、コードも絡みにくい
- 自動電源OFFで安全面も安心
- 温度到達音で適温が分かって便利
- サロンで勧められて購入、プロ仕様だけど初心者にも使いやすい
これらの口コミを見ると、NBS1200の魅力がよく分かりますね。
特にNobbyプロコーティングによる仕上がりの美しさと、40秒で立ち上がる速熱機能への評価が高く、忙しい主婦には本当にありがたい機能だと思います。
プロ仕様なのに家庭でも使いやすいという声も多くて安心できます。
NBS1100の口コミや評判
NBS1100の悪い口コミや評判
- 重量が少し重めに感じる
重く感じるという口コミがありましたが、325gという重量は、プロ向けモデルとしては標準的のようです。
NBS1100の良い口コミや評判
- プロ仕様の美しい仕上がりが自宅で再現できる
- 復熱が早くて作業効率が良い
- 細い毛束もしっかりキャッチできる
- サロンで使っているので自宅用にも購入
- 初心者でも操作しやすい
- Nobbyプロコーティングで髪への負担が少ない
NBS1100の口コミからは、やはりサロン品質への信頼の高さが伝わってきます。
美容師さんが実際に使っているという安心感は大きいですし、シンプルな操作で初心者にも優しいという点も魅力的ですね。
基本的な性能の高さがしっかりと評価されているのが分かります。
NBS1200とNBS1100 どっちがおすすめ?
NBS1200がおすすめな人
- 髪の状態に合わせて細かく設定を調整したい方
- 少しでも軽い方が良い方
- 開口角度をカスタマイズしたい方
髪の状態に合わせて細かく設定を調整したい方には、3モード搭載のNBS1200がおすすめです。
毎日使用される方なら、10gの軽量化による疲労軽減効果を実感できるでしょうし、アジャスタブルロックリングで開口角度を自分好みにカスタマイズできるのも便利だと思います。
最新の機能や技術に関心がある方にも適している機種ですね。
▼同価格なら断然NBS1200!機能充実の最新モデル
NBS1100がおすすめな人
- シンプルな2モード操作を好む方
- NBS1000にこだわりがある方
たくさんの選択肢は必要なく、2モードのシンプルな操作を好む方には、NBS1100が使いやすいかもしれません。
ただ、価格差がないので、特にNBS1100にこだわりがなければ、あえて購入する必要なないと思います。
▼シンプル2モードで迷わず使えるプロ仕様アイロン
まとめ | NBS1200とNBS1100の違いを徹底比較
NBS1200とNBS1100の違いを詳しく調べてみて分かったのは、同価格なら確実にNBS1200の方がお得ということでした。
3つの主な違いは以下のものでした。
- モード数の違い
- 重量の違い
- アジャスタブルロックリングの有無
すべてでNBS1200が上回っており、同じお金を出すなら機能が充実している方を選ばない理由がありません。
くせ毛や髪の広がりに悩んでいる方、毎朝のスタイリング時間を短縮したい方、そして何よりコスパを重視する方には、間違いなくNBS1200をおすすめします。
▼サロン品質を自宅で再現、美容師も愛用の定番モデル
▼40秒立ち上がり+復熱の早さでサロン並みの使い心地