MENU
アーカイブ
\ Amazonブラックフライデー先行セール開催中! /

【価格差11万円!?】GR-Y510FKと型落ちGR-Y510FHの違い2つを比較!後悔しない選び方

  • URLをコピーしました!

東芝の冷蔵庫「VEGETA」シリーズ 最新モデル「GR-Y510FK」とその型落ち「GR-Y510FH」の違いについて、徹底比較しました!

GR-Y510FKとGR-Y510FHの機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、GR-Y510FKとGR-Y510FHには下記の違いがあります。

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

GR-Y510FK
(最新モデル)
GR-Y510FH
(型落ち)
  • 最新モデルが欲しい方
  • 機能が同じなら安い方が良い方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼2025年10月モデル「GR-Y510FK」

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

▼2025年4月モデル「GR-Y510FH」

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |GR-Y510FKとGR-Y510FH

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

エマ

性能や機能には一切の差がなく、違いは「発売日」と「価格」の2点だけです。

GR-Y510FKとGR-Y510FH 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

発売時期の違い

項目GR-Y510FK
(最新モデル)
GR-Y510FH
(型落ち)
発売時期2025年10月2025年4月

この半年の差は、東芝が年に2回(春と秋)モデルチェンジをする戦略によるもので、内容的には単なる型番の更新です。

つまり、性能アップや新機能の追加は一切ありません。

ただし、発売日が新しいGR-Y510FKは、部品の供給期間が長く、メーカー保証やサポートも長期的に受けられる可能性が高いですよ。

価格差は約11万円

項目GR-Y510FK
(最新モデル)
GR-Y510FH
(型落ち)
価格261,800円~148,888円~

※2025年10月22日時点の価格です。

最も大きな違いが、11万円の価格差です。

これは、GR-Y510FHが型落ちモデルとして在庫処分価格で販売されているためですね。

性能、機能、サイズがまったく同じなのに、11万円も安く買えるというのは、コスパを重視する方にとっては見逃せないポイントです。

ただし、在庫限り販売のため、欲しい色が売り切れてしまう可能性があります。

購入のタイミングを逃すと手に入らなくなるリスクもあるので、決断は早めが賢明ですよ。

エマ

型落ち品は在庫限りで終売!検討している方はお早めに!

▼リビングにも映える高級ガラスドア

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

▼型落ちでも性能は最新!コスパ最強の一台

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

GR-Y510FKとGR-Y510FH 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

うるおい冷蔵室で食材の乾燥を防ぐ

東芝独自の「うるおい冷蔵室」は、庫内の湿度を約85%に保つことで、野菜やお肉・お魚の水分蒸発を防ぎます。

一般的な冷蔵庫は冷気で乾燥しやすいのですが、この機能のおかげで、食材がしおれたりパサパサになったりするのを防げます。

食品ロスの削減にもつながるので、家計にも環境にも優しいんですね。

新鮮摘みたて野菜室で野菜が長持ち

中央に配置された「新鮮摘みたて野菜室」は、エチレン分解機能とツイン冷却システムを組み合わせた、東芝の技術の結晶です。

野菜が出すエチレンガスを分解し、低温高湿度の環境を作ることで、まるで収穫直後のようなみずみずしさを長期間保ちますよ。

口コミでも「ほうれん草が1週間経ってもしおれていない」「人参がみずみずしく、冷たいまま食べられる」という声が多数あり、野菜の鮮度保持力の高さが実感されています。

週末にまとめ買いをする家庭にとって、これは本当に助かる機能ですね。

ツイン冷却でニオイ移りを防ぐ

「新鮮ツイン冷却システム」は、冷蔵庫と冷凍庫を別々の冷却器で制御する、東芝独自の技術です。

他社の冷蔵庫は一つの冷気循環で管理していることが多く、冷蔵庫のニオイが冷凍食品に移ってしまうことがありますよね。

しかし、このシステムなら冷蔵庫内を高湿度に保ちつつ、冷凍庫は急速冷凍を実現できるので、食材の風味を純粋に保つことができます。

カレーを冷蔵庫に入れても、冷凍庫のアイスにニオイが移る心配がないのは、本当にストレスフリーです。

2段チルドで時短調理が可能

2段式のチルドルームは、上段に「速鮮チルドモード」、下段に「解凍モード」を搭載しています。

速鮮チルドモードでは、購入したばかりのお肉やお魚を芯まで素早く冷やし、生焼けのリスクを低減します。

冷凍のお肉を約1時間で約-3℃まで解凍できるので、帰宅後にすぐ調理を始められますよ。

夕食の準備時間が大幅に短縮できるので、家事の効率化に大きく貢献してくれます。

野菜室がまんなかで使いやすい

GR-Y510FKとGR-Y510FHは、野菜室を中央に配置する「野菜室がまんなか」設計を採用しています。

重いキャベツや大きな袋の野菜も、腰を深く曲げずにスムーズに出し入れできます。

特に、年配の方や腰痛持ちの方にとっては、本当にありがたい設計ですよね。

わたしも実際に家電量販店で確認しましたが、出し入れのしやすさに感動しました。

省エネ性能が高く電気代を節約

年間消費電力量は280kWh/年と、省エネ性能が非常に高いです。

DSP制御と多数のセンサーが庫内状況を常に監視し、「ecoモード」や「自動節電機能」が最適な冷却を行います。

電気代が高騰している今、省エネ性能は家計に直結する重要なポイントです。

年間の電気代は約8,680円程度と試算され、10年使っても約86,800円。

長期的に見れば、電気代の節約効果も大きいですよ。

GR-Y510FKの口コミや評判

GR-Y510FKは発売されたばかりのため、まだ口コミがありませんでした。

口コミが集まり次第追記していきますね。

エマ

GR-Y510FHの口コミも参考になりますよ

GR-Y510FHの口コミや評判

GR-Y510FHの悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • ドアポケットに入る2Lペットボトルの本数が4本と少なめ
  • 設置場所によっては壁や家具にぶつかって、ドアの開閉が少し大変

ドアポケットの収納力については、2Lペットボトルと500mlを組み合わせて収納する工夫や、棚にボトルラックを置くことで十分にカバーできます。

設置場所については、購入前にしっかりと設置スペースを測定し、ドアの開閉スペースを確保する必要がありそうですね。

GR-Y510FHの良い口コミや評判

良い口コミ
  • 約15万円で購入でき、性能が同じなのに圧倒的にお得
  • 509Lの大容量で、冷凍室も広々としており、まとめ買いに最適
  • 野菜室が中央にあるので、重い野菜の出し入れが本当に楽
  • 温度管理が優れており、葉物野菜が1週間経ってもしおれない
  • ガラスドアが美しく、キッチンに高級感をプラスしてくれる
  • 静音性が高く、寝室に近い場所に設置しているが全く気にならない
  • 冷蔵室の棚が自在に動くので、背の高い鍋もそのまま入れられて便利
  • うるおい冷気のおかげで、お肉やお魚が冷たいまま、パサつかずに美味しい
  • 自動製氷機能が便利で、氷がなくならない
  • 冷凍室の引き出しが非常にスムーズで、底の食材も取り出しやすい

型落ちモデルの最大の魅力は、圧倒的なコスパです。

性能・機能が最新モデルとまったく同じなのに、約11万円も安く購入できるのは本当にお得です。

実際のユーザーからも「買って本当に良かった」という声が多数あり、満足度の高さが伺えます。

予算を抑えたい家庭にとって、GR-Y510FHは最高の選択肢です。

GR-Y510FKとGR-Y510FH どっちがおすすめ?

GR-Y510FKがおすすめな人

  • 最新モデルが欲しい方

GR-Y510FKは、発売が新しいため、部品の供給期間やメーカー保証の期間が長く、10年以上の長期使用を想定している家庭に最適です。

また、在庫を気にせず、グランホワイトやサテンゴールドなど好きな色を確実に選べる点も魅力ですね。

「冷蔵庫は長く使うものだから、安心感にお金を払いたい」という方には、GR-Y510FKをおすすめします。

▼まとめ買い派にぴったりの大容量!

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

GR-Y510FHがおすすめな人

  • コストパフォーマンスを最優先したい方
  • 性能が同じなら、できるだけ安く買いたい方

GR-Y510FHは、約11万円も安く、性能・機能が最新モデルとまったく同じという、圧倒的なコスパを誇ります。

半年前に発売されているため、実際のユーザーレビューが豊富にあり、その信頼性や使い勝手を事前に確認できる点も安心です。

「性能が同じなら、できるだけお得に買いたい」という方には、GR-Y510FHが最適な選択です。

▼予算重視でも妥協なし、人気モデルをチェック

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ | GR-Y510FKとGR-Y510FHの違いを徹底比較!

GR-Y510FKと型落ちGR-Y510FHの違いは、発売日と価格の2つだけで、性能・機能・サイズはまったく同じです。

  • 長期的な安心を重視するなら、部品供給期間が長く、メーカーサポートも安心なGR-Y510FK
  • コスパを最優先するなら、性能が同じなのに約11万円安いGR-Y510FH

どちらを選んでも、509Lの大容量、うるおい冷蔵室、新鮮摘みたて野菜室、ツイン冷却システムなど、東芝VEGETAの高性能機能がそのまま使えます。

性能面での後悔はありません。

わたしとしては、予算に余裕があるなら安心感のGR-Y510FK、コスパ重視ならGR-Y510FHをおすすめします。

あなたの家庭の状況に合わせて、後悔のない選択をしてくださいね。

▼うるおい冷蔵で野菜が1週間シャキシャキ!

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

▼型落ちでも高機能、早い者勝ち!

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次