MENU
アーカイブ
\ Amazonブラックフライデー先行セール開催中! /

【価格差2倍】GR-Y36SVと型落ちGR-W36SVの違いを比較!東芝冷蔵庫は買うならどっち?

  • URLをコピーしました!

2025年11月発売東芝の冷蔵庫「VEGETA」 最新モデル「GR-Y36SV」とその型落ち「GR-W36SV」の違いについて、徹底比較しました!

GR-Y36SVとGR-W36SVの機能にはどんな違いがあるのかな?

まずは結論から、GR-Y36SVとGR-W36SVには下記の違いがあります。

  • 発売時期の違い
  • 価格差は約9.4万円

それぞれがおすすめなのはこんな方です。

GR-Y36SV
(最新モデル)
GR-W36SV
(型落ち)
  • 最新モデルが欲しい方
  • 機能が同じなら安く買いたい方
エマ

それぞれの違いを詳しく解説してきます!

▼2025年モデル「GR-Y36SV」

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

▼2024年モデル「GR-W36SV」

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

割引クーポンは、あるときに使わなきゃもったいないよ♪
チェックを忘れると、損しちゃうから気をつけてね!

目次

スペック比較表 |GR-Y36SVとGR-W36SV

まずは機能やサイズ、価格など、気になるスペックを一覧表でまとめました。

項目GR-Y36SV (最新モデル)GR-W36SV (型落ち)
発売時期2025年11月2024年10月
価格 (2025年10月17日現在)184,800円90,900円
外形寸法 (幅×奥行×高さ)600×665×1,757mm600×665×1,757mm
定格内容積356L356L
冷蔵室容量204L (うちチルドルーム15L)204L (うちチルドルーム15L)
野菜室容量70L70L
冷凍室容量82L82L
年間消費電力量330kWh/年330kWh/年
製品質量77kg77kg
カラーアッシュグレージュ / グレインアイボリーアッシュグレージュ / グレインアイボリー
フリードアポケット○ (6段階調節)○ (6段階調節)
3段冷凍室
うるおいラップ野菜室
速鮮チルドモード
解凍モード
Ag+低温触媒除菌・脱臭
自動節電機能
エマ

基本スペックと主要機能は完全に同一で、違いは「発売時期」と「価格」のみです。

GR-Y36SVとGR-W36SV 違いを比較

※タップで詳しい解説に移動します。

発売時期の違い

項目GR-Y36SV
(最新モデル)
GR-W36SV
(型落ち)
発売時期2025年11月2024年10月

GR-Y36SVは2025年11月に発売予定の新型モデルで、GR-W36SVは2024年10月に発売された旧モデルです。

価格差は約94000円

項目GR-Y36SV
(最新モデル)
GR-W36SV
(型落ち)
価格184,800円~90,900円~

※2025年10月20日時点の価格です。

価格差は約93,900円。

新型は型落ちの約2倍の価格ですね。

基本スペックと主要機能が完全に同じなのに、この価格差が生まれるのは、型落ちになったことで価格が大幅に下がっているからです。

新型が発売されると、旧モデルは在庫処分や価格調整でお得に買えるようになります。

エマ

約93,900円もお得に買えるGR-W36SVは、まさに今がねらい目ですよ。

野菜1週間シャキシャキ!うるおいラップ野菜室搭載

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

今がねらい目!型落ち価格で356Lスリム冷蔵庫

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

GR-Y36SVとGR-W36SV 共通の機能をチェック!

両モデルに共通する機能も確認しておきましょう。

フリードアポケットで収納の自由度が大幅アップ

ドアポケットの高さを6段階に調整できるフリードアポケットは、この冷蔵庫の最大の魅力です。

2Lペットボトル4本と、高さの異なる液体調味料を同時に収納できるため、キッチンの整理整頓が格段にラクになります。

従来の冷蔵庫だと、醤油やみりんが倒れてしまったり、ペットボトルと調味料が干渉して取り出しにくかったりしますよね。

わたしも調味料を探してゴソゴソする時間が減るのは、日々のストレス軽減につながると感じます。

3段冷凍室で食品ロスを防ぐ整理整頓

冷凍室が3段構造になっており、上段に氷や生鮮食品、中段に使いかけの冷凍食品、下段に500mlの冷凍ペットボトルを縦に収納できます。

食品の種類ごとに分けて収納できるため、見通しが良く、奥に埋もれて賞味期限切れになる心配が減ります。

冷凍庫の奥から何年前のものか分からないお肉が出てくる、なんてこともなくなりますよ。

まんなか野菜室で腰への負担を軽減

野菜室が冷蔵室の真ん中に配置されているため、重いキャベツや大根の出し入れが非常にラクです。

従来の冷蔵庫は野菜室が一番下にあることが多く、腰をかがめる必要がありました。

でも、このモデルなら腰への負担が軽減されます。

毎日のことですから、この違いは大きいですよね。

うるおいラップ構造で野菜が1週間シャキシャキ

野菜室の密閉性を高め、間接的に冷却するうるおいラップ構造により、野菜の乾燥を防ぎます。

実際のユーザー評価でも、キャベツが1週間経ってもシャキシャキの状態を保てたと高評価です。

まとめ買い派のわたしには、この機能はかなり魅力的です。

週末にまとめて買った野菜が、週の後半にはしなびてしまうという悩みから解放されますよ。

速鮮チルドモードで肉や魚の鮮度を長持ち

買ってきた肉や魚を-4℃で急速冷却する速鮮チルドモードと、冷凍した肉や魚をサクッと包丁で切れる状態まで解凍できる解凍モードを搭載しています。

料理の準備がスムーズになり、食材の鮮度も長く保てます。

特に、解凍モードは便利ですよね。

カチカチに凍ったお肉を無理やり切ろうとして、包丁で手を切りそうになった経験、ありませんか。

Ag+抗菌製氷皿で清潔な氷作り

銀イオン抗菌により、清潔でおいしい氷を作れるAg+抗菌製氷皿を搭載しています。

さらに、給水タンク、ホース、ポンプを取り外して丸洗いできる洗える給水経路により、衛生面でも安心です。

製氷機って、掃除がしにくくてカビが生えやすいイメージがありますが、この冷蔵庫なら清潔に保てますよ。

省エネ性能で電気代を節約

年間消費電力量は330kWhで、ecoモード、自動節電機能(約10~20%節約)、とってもエコ(約25%節約)といった節電モードを搭載しています。

長期的に見ると、電気代の節約にもつながります。

冷蔵庫は24時間365日稼働する家電ですから、省エネ性能が高いと、年間で数千円の差になることもありますよ。

GR-Y36SVの口コミや評判

GR-Y36SVは発売されたばかりのため、まだ口コミがありませんでした。

口コミが集まり次第追記していきますね。

エマ

機能は同じなので、GR-W36SVの口コミも参考になりますよ

▼実際の口コミをチェックしたい方はこちら

GR-W36SVの口コミや評判

GR-W36SVの悪い口コミや評判

悪い口コミ
  • チルドルームの天板とケースがピッタリ合わず、左端が2mm、右端が7mmの隙間がある。
  • ドアの開きがバーンと全開するため、壁にぶつかりそうで心配。

チルド室の隙間は、複数のユーザーから同じ指摘があるため、個体差ではなく構造的な問題の可能性があります。

購入を検討される際は、これらの点を理解した上で、ご自身の使い方に合うかどうか慎重に判断することをおすすめします。

GR-W36SVの良い口コミや評判

良い口コミ
  • 夜でもほとんど気にならず、寝室近くに置いても安心。音が気になる人にはうれしいポイント。
  • 野菜を入れておくとシャキシャキ感が長く続くので、まとめ買いも安心。保存力の高さを実感。
  • 扉のポケットや引き出しの高さ調整ができ、食材の整理がラク。家族それぞれが取りやすい位置に置けるのも便利。
  • 消費電力が抑えられていて、長時間使っても電気代の負担が少ないのが助かる。
  • シルバーの落ち着いた色合いで、キッチンやリビングに置いても違和感がない。
  • 前面がガラス加工で汚れが付きにくく、落としやすい。

静音性、野菜の保存力、収納の使いやすさ、省エネ性、デザイン性において、非常に高い満足度が得られています。

特にフリードアポケットやうるおいラップ構造といった東芝独自の機能が、日常の家事ストレスを大幅に軽減してくれるという声が多いです。

悪い口コミもありますが、基本的な性能や使い勝手については高く評価されていますよ。

▼実際の口コミをチェックしたい方はこちら

GR-Y36SVとGR-W36SV どっちがおすすめ?

GR-Y36SVがおすすめな人

  • 最新モデルが欲しい方

新型のGR-Y36SVは、機能面では型落ちと同じですが、最新モデルであることに価値を感じる方には向いています。

ただし、約2倍の価格を払うだけの明確な機能差はないため、コスパを重視する方には型落ちのGR-W36SVをおすすめします。

まんなか野菜室で腰ラク!幅60cmスリム設計

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

GR-W36SVがおすすめな人

  • コスパを重視したい方
  • 機能が同じなら、価格が安い方を選びたい方

型落ちのGR-W36SVは、価格が約半額でありながら、機能面では新型と変わりません。

実際のユーザーからは、静音性、野菜の保存力、収納の使いやすさ、省エネ性の面で高評価でした。

新型が発売された今が、値下がりしていて一番お得なタイミングですよ。

約9万円お得!機能同じで価格半額の型落ちモデル

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ | GR-Y36SVとGR-W36SVの違いを徹底比較!

東芝の冷蔵庫、最新モデルGR-Y36SVと旧モデルGR-W36SVの違いを比較しました。

GR-Y36SVとGR-W36SVの違いは、発売時期と価格の2点のみです。

  • GR-Y36SV:2025年発売の新型モデル
  • GR-W36SV:2024年発売の型落ちモデル
  • 価格差:約93,900円(約2倍)
  • 基本スペックと主要機能:完全に同一

容量356L、幅600mmのスリム設計、フリードアポケット、3段冷凍室、まんなか野菜室、うるおいラップ構造など、すべての機能が同じです。

つまり、同じ性能の冷蔵庫が、型落ちなら約半額で手に入るということです。

わたしとしては、機能差がないのであれば、型落ちのGR-W36SVが断然おすすめです。

約93,900円の差額を他のことに使えるのは、家計にとって大きなメリットですよね。

コスパを重視する方には、まさに今がねらい目ですよ。

フリードアポケットで調味料スッキリ!356L新型モデル

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

新型と機能同じ!賢く選ぶなら型落ち一択

\Amazonブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\楽天ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次